- 【うどん・そばまとめ】メニューはたった一品だけ!”美味”うどん / 138年続く老舗そば / 人気チェーン店 誕生マル秘物語 など――ニュースライブまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 「代表メンバーは国民的英雄」運命の第2戦へ コスタリカ大統領に単独インタビュー(2022年11月25日)
- 女性下着の広告 原西にバンバン届くワケ #ABEMA的ニュースショー #Shorts
- 突然こちらに向かってきた軽乗用車 衝突後も逆走続け…【ドライブレコーダー】 #shorts | TBS NEWS DIG
- 窃盗などの疑いで逮捕された元プロ野球選手ら嫌疑不十分で不起訴和歌山地検
- 【岸田首相“襲撃” 関連ニュースまとめ】逮捕の男 参院選立候補できず国を相手に提訴/警備態勢…専門家が指摘する2つの点 など
野菜への“カエル混入” AIでブロック…人の手は使わず「高速、正確、飽きずに」判別(2023年6月8日)
人の目では見つけることが難しいカット野菜に潜むカエル。その見逃しを防ぐ最新の技術が開発されました。
■食品向けの検査システム 需要が高く開発
トラスト・テクノロジー代表取締役 山本隆一郎さん:「カット野菜のホウレン草ですね、こちらに今アマガエルがいます。上からカメラで撮影してですね、AIでこの画像を解析してですね」
カエルの特徴を学習したAIの検知システムが、カット野菜からカエルを判別する瞬間です。
カエルや昆虫はX線検査をすり抜けやすいため、人の手によって除去作業を行っていますが、先月、相次いでサラダ類の商品にカエルが混入しました。
山本さん:「人間は集中力が長く続かないというのがありますので、ずっと目視検査するっていうのは難しいと思うんですけど。AIは非常に高速に正確に飽きずにできるという特徴があります」
最近はSNSなどで異物混入の情報が拡散されやすいということもあり、食品向けの検査システムの需要が高く、開発したということです。
(「グッド!モーニング」2023年6月8日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く