- トヨタ ロシアでの現地生産4日から停止へ(2022年3月3日)
- 北朝鮮・金正恩総書記「国防力強化へ新目標」 党中央委総会2日目|TBS NEWS DIG
- “誰もが読書を楽しめる環境を”「読書バリアフリー」を訴える芥川賞作家・市川沙央×ホラン千秋キャスター対談「優しさや思いやりがなくても平等は成り立つべき」【SDGs】|TBS NEWS DIG
- 【花粉症対策「ハクション議連」】超党派で設立総会 研究費の増額など政府に要望へ
- 【韓国雑踏事故】手足つかみ「助けて」…目撃者の証言 「対応不十分」警察トップ謝罪(2022年11月1日)
- 【高級腕時計“仮面強盗”】犯行時間は約2分 実行役「あと30秒」の意味は 盗難品の転売は?
【LIVE】“世界最強”戦車「レオパルト2」ウクライナ侵攻で『新局面』ロシアの軍事侵攻を食い止められるのか?【専門家解説】
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻。長期戦を見据えてのことでしょうか。欧米各国が相次いでウクライナへの主力戦車の供与を表明しています。ドイツは主力戦車「レオパルト2」の供与を決定し、アメリカは主力戦車「エイブラムス」を供与すると明らかにしました。レオパルト2とはどういった戦車なのか。一方、ロシア側はこうした欧米各国の動きに対してどういった行動をとるのか。元産経新聞モスクワ支局長の大和大学・佐々木正明教授に聞きました。
(2023年1月27日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/KhejI1W
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#ウクライナ #ロシア #レオパルト2 #プーチン大統領 #核兵器 #中村逸郎 #解説 #mbsニュース #毎日放送
コメントを書く