- 相手を理解しようとする時の脇の下ストレッチ…羽鳥慎一モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2022年2月25日)
- USJで“大切な人に感謝の気持ちを伝える”イベント開催 新たな「記念週間」を提案(2022年5月30日)
- 【速報】北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを発射 防衛省|TBS NEWS DIG
- 【ウクライナ】ドネツク州で修道院“炎上”歴史的価値高く…ゼレンスキー大統領、ロシアのユネスコ除名を求める
- 【デジタル革命】「巨大IT除けば日米の成長率は一緒」地域から日本再起させる!新大学はスタートアップさ重視?
- 経団連会長 ジャニーズ事務所が示した調査結果や救済措置について「十分ではない」|TBS NEWS DIG
岸田総理 コロナ対策費の一部を防衛財源に活用の考え(2023年1月31日)
岸田総理大臣は新型コロナウイルスの「5類」への引き下げに伴って飲食店への協力金などが不要になるため、コロナ対策費の一部を防衛財源に活用する考えを示しました。
岸田総理大臣:「飲食店に対する協力金等の給付、あるいは補助、これは不要となります。不要となった個別のコロナ対策費は、この決算剰余金となるものがあった場合、これは防衛財源として活用されることが想定をされます」
岸田総理は31日の衆議院予算委員会で5月8日から新型コロナの感染症法上の分類を「5類」に引き下げる際、コロナ対策費に決算剰余金が生じれば防衛財源に活用する考えを明らかにしました。
政府は防衛費の増額に伴い、2027年度以降に毎年必要となる4兆円の追加財源のうち、3兆円を決算剰余金などで賄うとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く