- 【W杯】サウジアラビア対メキシコ《決勝T進出へ 全チームに可能性》FIFA ワールドカップ カタール (2022年12月1日)
- 【速報】東京で新たに3464人感染 8日連続で前週下回る(2022年5月21日)
- 暖かいのに厚着の人を全力で止める時の全身のストレッチ…羽鳥慎一モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2022年4月5日)
- iPhone15 まもなく発売! 一番安いモデルで「12万4800円」 あなたは買い替える?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 「妻と子どもも乗っていた」信号無視で蛇行運転 信号待ちで追突も|TBS NEWS DIG
- 2歳児の天才バッター おむつでプロ顔負け“神スイング” 侍ジャパン強打者に激似?【羽鳥慎一モーニングショー】#shorts
巨大ゾウの撃退にミツバチが有効 農作物被害の救世主に(2023年5月23日)
ゾウによる農作物被害が深刻なアフリカで、ある小さな生き物が救世主となっています。
ブンブンという音が聞こえた途端、ゾウは食べることをやめ、その場を去って行きます。
巨大なゾウを撃退したのはミツバチの羽根の音なのです。
猛烈な勢いでキャッサバなどの作物を食い荒らしてしまうアフリカゾウ。
ケニアなどの農家では、これまで電気柵や溝を掘るなどして田畑を守ってきました。
一方、アフリカゾウは保護しなければなりません。
ケニアの自然保護団体「セイブザエレファンツ」はミツバチが有効であることを確認し、農家に巣箱を無料で貸し出しています。
ミツバチからは蜜が取れ、農家にとっては追加の収入源となっているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く