- 【きょうは何の日】「1970年大阪万博開幕」の日 / 2025年「大阪・関西万博」のコンセプト発表 など ――ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- “大規模停電”関東全域で200万軒超 ビル4階から窓ガラス・・・電柱倒壊も(2022年3月17日)
- 【今日の1日】「ワクチン打った人も感染」医師が“感染拡大”懸念も
- 【12月25日 朝 気象情報】これからの天気
- 【須賀川・特派員取材】生まれた子どもを家のごみと一緒に捨てる…結婚前の妊娠が許されないセネガルで起きる“えい児殺人”【news23】
- ピザ10枚送り付け 「皆殺し」脅迫メール…タイ料理店に嫌がらせ SNS投稿きっかけか【もっと知りたい!】(2023年11月30日)
ゼレンスキー大統領 長距離ミサイルを米国に要求(2023年1月29日)
ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシア軍のミサイル攻撃を阻止するためにはアメリカの長距離地対地ミサイルの供与が必要だと訴えました。
ウクライナ、ゼレンスキー大統領:「ウクライナには、長距離ミサイルが必要です。ロシアが前線から離れた所にミサイル発射台を設置し、ウクライナを攻撃するのを阻止するためです」
ゼレンスキー大統領は28日朝にも東部ドネツク州の住宅にロシア軍によるミサイル攻撃があり、3人が死亡、14人がけがをしたことを明らかにしたうえで、ウクライナがこうしたロシア軍によるミサイル攻撃を防ぐには、ロシア側の発射地点まで届く長距離の地対地ミサイル「ATACMS」の供与が必要だと訴えました。
ロシア軍のミサイルが戦闘の最前線からではなく、前線部隊の後方から発射されていることからより遠くまで飛ぶミサイルの提供を求めています。
アメリカは高機動ロケット砲システム「ハイマース」をウクライナに提供していますが、ロシア本土への攻撃を警戒するロシアを刺激しないように「ATACMS」の供与にはこれまで応じていません。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く