- 意識失った運転手 大型トラックが塀なぎ倒し電柱に激突 搬送後もいまだ事情聴けず(2022年7月5日)
- 性別変更「手術要件」巡り最高裁大法廷で弁論 年内にも改めて憲法判断へ(2023年9月27日)
- 【トルコ地震】 発生から1週間…“違法建築”関与の疑いで113人に逮捕状
- #shorts 寝過ごし“最果て終着駅”でドラマ…忘年会後の悲劇 渋谷から43駅「絶望」【詳細版】
- 【ライブ】『まさかの出来事・映像ニュース』交差点一面が白い泡 / ロードローラーで違法な酒類破壊 / 「気づかなかった」遮断機おりる中、男性がくぐり抜け など (日テレNEWS LIVE)
- 大雨佐賀唐津市で住宅に土砂が流入し住人3人と連絡取れず福岡大分に大雨特別警報最大級の警戒TBSNEWSDIG
【警視庁】近年“誤発信通報”増加…「110番の日」イベントを開催
1月10日を前に、警視庁・大井警察署などは110番通報の正しい使い方などを伝えるイベントを行いました。
警視庁・大井警察署などが9日行ったのは、1月10日の「110番の日」にちなんで、いつ、どのような時に110番通報をするのがよいのか住民に伝えるイベントです。
イベントには女優の奥仲麻琴さんが出席し、警視庁のマスコットキャラクター、ピーポくんファミリーらと110番通報に関する○×クイズを行ったほか、白バイの乗車体験などが行われました。
近年では誤発信などによる110番通報が増えているということで、大井警察署の小松秀樹署長は、カバンやポケットに入れたスマートフォンが誤って緊急通報につながらないよう設定を確認したり、通報した際は正しい場所を教えたりするなど、通報の仕方への理解を住民に求めました。
(2023年1月9日放送)
#110番の日 #警視庁 #大井警察署 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/mCLgOcn
Instagram https://ift.tt/KJ9PpFY
TikTok https://ift.tt/ikO5UIQ
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く