- 厳しい冬、肥料や資材の高騰…ピンチを乗り越え、家族一丸で取り組む野菜作り【ノゾキミ】
- 留置場自殺問題で怠慢と虚偽『ロッカー点検1か月なし』『発見までの1時間巡回せず』(2022年12月14日)
- 【1月24日 関東の天気】今シーズン最強の寒波が来る|TBS NEWS DIG
- 【速報】デジタル庁に立ち入り検査 “マイナ”めぐり 個人情報保護委(2023年7月19日)
- 【低水温で力尽きたか】迷いクジラ『ヨドちゃん』専門家「もう死んでいると思う」大阪・淀川の船上から解説(2023年1月12日)
- 秋篠宮家の長男・悠仁さま17歳の誕生日 皇位継承順位2位の皇族として活動の幅が広がる | TBS NEWS DIG #shorts
【警視庁】近年“誤発信通報”増加…「110番の日」イベントを開催
1月10日を前に、警視庁・大井警察署などは110番通報の正しい使い方などを伝えるイベントを行いました。
警視庁・大井警察署などが9日行ったのは、1月10日の「110番の日」にちなんで、いつ、どのような時に110番通報をするのがよいのか住民に伝えるイベントです。
イベントには女優の奥仲麻琴さんが出席し、警視庁のマスコットキャラクター、ピーポくんファミリーらと110番通報に関する○×クイズを行ったほか、白バイの乗車体験などが行われました。
近年では誤発信などによる110番通報が増えているということで、大井警察署の小松秀樹署長は、カバンやポケットに入れたスマートフォンが誤って緊急通報につながらないよう設定を確認したり、通報した際は正しい場所を教えたりするなど、通報の仕方への理解を住民に求めました。
(2023年1月9日放送)
#110番の日 #警視庁 #大井警察署 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/mCLgOcn
Instagram https://ift.tt/KJ9PpFY
TikTok https://ift.tt/ikO5UIQ
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く