大学生が元受刑者”まーさん”と交流「イメージが変わった」再犯防止に向けた学生の活動を追う… ”居場所”と”相談できる社会”を【テレメンタリー2023】#ドキュメンタリー #となりにいる

大学生が元受刑者”まーさん”と交流「イメージが変わった」再犯防止に向けた学生の活動を追う… ”居場所”と”相談できる社会”を【テレメンタリー2023】#ドキュメンタリー #となりにいる

大学生が元受刑者”まーさん”と交流「イメージが変わった」再犯防止に向けた学生の活動を追う… ”居場所”と”相談できる社会”を【テレメンタリー2023】#ドキュメンタリー #となりにいる

出所した人の約4割が5年以内に再び刑務所に戻るなど「再犯防止」が社会課題になる中、香川県の学生団体が元受刑者の「居場所づくり」に取り組んでいる。

交流会に参加する40代男性は生活に困ると盗みを繰り返し、出所は5回目だ。
交流を通して、相談が苦手だった男性は少しずつ気持ちを伝えられるようになり、学生たちにもある変化が…。

罪を犯した人の再出発を受け入れる社会へ。
学生と元受刑者の1年間を追った。

ナレーター:赤木由布子(KSBアナウンサー)
制作:瀬戸内海放送(KSB)

【テレメンタリー】
テレビ朝日系列の全国24社が共同で制作するドキュメンタリー番組。週替わりで各局が制作を担当し、独自の視点で制作しています。※地域ごとに放送時間が異なります。詳細はHPをご覧ください。
https://ift.tt/2iKQHwr

#刑務所 #ドキュメンタリー #KSB/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事