- 人口だけじゃない!実はバナナの生産量も世界一の「インド」!巨大バナナ農場へ行ってみた!【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
- ジュニアの自宅もろバレ タクシー運転手が… #ABEMA的ニュースショー #Shorts
- 特殊詐欺など口座の犯罪利用を防止 神奈川県警と県内8つの信金が協定(2023年12月9日)
- 【蒼井優】自然豊かな“小豆島”で島民と撮影交流!!一筋になれるものを明かす!!(2023年8月18日)
- 1等、前後賞合わせて10億円…「年末ジャンボ宝くじ」販売始まる(2023年11月21日)
- 【大幅削減】QRコードでホームドア開閉を制御 改修費20億円→270万円に!都営浅草線の“複雑な事情”を解決したアイディアとは|アベヒル
「まん延防止」初の週末、18道府県の日中の人出 多くで減少
新たに18の道府県にまん延防止等重点措置が追加で適用されてから初めての週末。これら18道府県で、きのう土曜日の日中の人出は多くの地点で減少していたことがわかりました。
新型コロナウイルスについて、東京都はきょう(30日)新たに1万5895人の感染を発表しました。日曜日に感染者が1万人を超えたのは初めてです。直近7日間平均でみた新規感染者数は1万4000人ほどで、1週間前のおよそ1.8倍です。病床使用率は48.5%になり、あと107人で病床使用率が50%を超え、小池知事が「緊急事態宣言」を国に要請する検討を始める基準に達します。
こうした中、まん延防止等重点措置が追加で適用された地域の午後3時台のきのうの人出を前の週の同じ曜日と比べると、北海道の函館駅周辺でマイナス67%、札幌駅でマイナス15%、石川県金沢市片町でマイナス18%、大阪の梅田駅でマイナス7%、京都駅でマイナス11%、福岡の中州ではマイナス18%などと、多くの地点で減少傾向がみられました。(30日17:04)



コメントを書く