- 【LIVE】『中国に関するニュース 2022年振り返り』北京五輪からゼロコロナ / “転換”の中国で感染急拡大…路上で点滴も/ゼロコロナ政策 緩和後“初めて”死者公表 など(日テレNEWS LIVE)
- 知床沖で観光船が浸水 海上保安庁が子ども2人含む乗客乗員26人を救助へ 連絡取れない状況続く|TBS NEWS DIG
- 旧統一教会への解散命令請求の方針を正式に表明 盛山文科大臣|TBS NEWS DIG
- 新型コロナ 全国でおよそ5万人の感染報告 東京都は5327人感染|TBS NEWS DIG
- 【速報】東京都8253人の新規感染確認 新型コロナ 13日
- 「早期解放を強く求めている」中国が拘束した邦人巡り岸田総理答弁(2023年4月3日)
児童手当の拡充「検討進める」“所得制限”撤廃…自民も方針転換(2023年1月27日)
国会は、参議院本会議で代表質問が行われました。
国民民主党・大塚耕平政調会長:「子ども・子育て政策の第1の柱である経済的支援の中心は『児童手当』拡充。子ども・子育て政策の受益者は子ども自身。所得制限を設けるべきではない」
岸田総理:「さまざまなご提案をいただいた。こうした国会での議論も踏まえつつ、具体策の検討を進めていく」
児童手当は、年収によって給付の対象外となる世帯があるなど、不公平感が指摘されていて、野党は所得制限の撤廃を訴えていました。一方、一律給付に否定的だった自民党も、25日、「すべての子どもの育ちを支える」と方針を一転させています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く