- 「元本保証」で出資金2倍とうたい…アフリカ鉱山投資で4億超を不正集金か(2023年10月13日)
- 服などから被害者家族3人のDNA型 逮捕の男は「身に覚えのない話」と容疑を否認 埼玉・飯能殺人事件|TBS NEWS DIG
- 福田赳夫総理の組閣 40代の石原慎太郎氏、海部俊樹氏を起用「老壮青体制で」(1976年、1977年)【映像記録 news archive】
- 【WBC】「朗希は世界最高の投手」メキシコ警戒 大谷は「中継ぎ準備」悲願の優勝へ(2023年3月20日)
- “給油をしない”ガソリンスタンドの一号店 脱炭素化によるガソリン需要の減少などを背景に 燃料の供給以外の自動車関連サービスに特化 | TBS NEWS DIG #shorts
- 大阪で桜が満開! 平年より5日早く大阪城には大勢の花見客 西の丸庭園では「シートは敷かないで」
2022年の企業向けサービス価格指数 30年ぶりの上昇率(2023年1月26日)
去年1年間に企業向けに提供されたサービスの価格指数が30年ぶりの上昇率になりました。
日銀が発表した2022年に企業の間で取引されたサービスの価格指数は、2015年を100とした指数で106.9と前の年から1.7%上昇しました。
指数は2000年以来の高い水準で、伸び率は消費税が増税された2014年を除くと1992年以来30年ぶりの高い水準となりました。
燃料費や人件費、資材価格が上昇し、国際貨物や旅客の輸送費、宿泊サービス費が大きく伸びました。
日銀は今後、コストの転嫁もあるとみて、価格設定や賃金動向を注視するとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く