- 大阪府にのみ賠償命じる判決…国への請求は棄却 再審無罪の青木恵子さん国賠訴訟(2022年3月15日)
- プリゴジン氏無事はありえない 反乱を懸念プーチン氏思惑は(2023年6月27日)
- 【速報】オミクロン株のうち、感染力が高いとされる「XE」ウイルスが国内で初確認
- 「走っているうちにアドレナリンが出てしまった」首都高・車同士事故で炎上 ルーレット族の20代男を逮捕|TBS NEWS DIG
- 【火事危険】「火の用心ライブ」火事増加…リチウムイオン電池やスプレー缶に注意 / 延長コードの“寿命”や“劣化” / こたつ・電気ストーブ火災に注意呼びかけ など (日テレNEWS LIVE)
- 「ツイッターをリツイートする感覚でやってしまった」ライバル候補に成りすまし“旧統一教会と関係示すビラ”約200枚配布の堀本和歌子・福岡市議、辞任の意向|TBS NEWS DIG
立憲・泉代表 政府が防衛3文書で決定した“反撃能力”に「反対」(2023年1月25日)
衆議院の代表質問で立憲民主党の泉代表は、政府が防衛3文書に盛り込んだ反撃能力の保有を巡って「敵基地攻撃は国際法違反の先制攻撃にならざるを得ず反対だ」と主張しました。
立憲民主党・泉代表:「敵基地攻撃は国際法違反の先制攻撃にならざるを得ず、反対の立場です。政府の『反撃能力』も、もし相手国のミサイル発射の阻止を目的とするなら、同じく国際法違反の先制攻撃とみなされるでしょう」
岸田総理大臣:「(反撃能力は)必要最小限度の防衛の措置として行使するものです。国際法の順守を当然の前提としたうえで、ミサイル攻撃を防ぐのにやむを得ない必要最小限の措置の対象を個別具体的な状況に照らして判断していく」
そのうえで、泉代表は防衛費増額の一部を増税で賄うことについて「強行するなら解散総選挙で国民の信を問え」と迫りました。
これに対し、岸田総理は「内閣総理大臣の専権事項として適切に判断する」と答えました。
また、財源の確保については「国民負担をできるだけ抑えるべく、行財政改革の努力を最大限行う」と強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く