「『現在確認中』ばかりで情報なし」電車も立ち往生 約10時間“閉じ込め”(2023年1月25日)

「『現在確認中』ばかりで情報なし」電車も立ち往生 約10時間“閉じ込め”(2023年1月25日)

「『現在確認中』ばかりで情報なし」電車も立ち往生 約10時間“閉じ込め”(2023年1月25日)

京都では24日夕方から激しい雪となりました。

急激に積もった雪によって、JR京都線などで線路を切り替えるポイントが故障。15本の列車が約7000人の乗客を乗せて立往生し、10時間近く車内に閉じ込められた乗客もいました。

京都市には、24日午後3時過ぎの段階で、大雪警報が出されました。午後7時過ぎからJR京都線などで、次々と立往生が始まりました。5時間ほど閉じ込められた人は、こう話します。
約5時間”閉じ込め”の乗客:「情報が全然入ってこなくて、ほかの客とかもイライラしている状態。満席だった。(Q.具合悪くなる人は)倒れそうだったり、うつむいたり。(Q.外国人観光客は)何があったのか、わかっていない状況」

また、別の列車に乗っていた人は、こう話します。
4時間以上“閉じ込め”会社員:「一番、トイレに遠い車両だったので、なかなか人をかき分けていくにも、身動き取れない状態で、人と人との距離が近いところで、2時間ずっと立ったままっていうのは、結構、きつかった」

今回、大阪と京都で乗客を乗せたまま立往生した列車は15本。京都駅を中心に点在している形です。線路のポイントが切り替わらなくなったのは、3つの駅の管内で、合わせて21カ所。これも京都駅の近くに目立ちます。

レールの分かれ目で列車が進む方向を切り替えるためのポイントが、なぜ、動かなくなったのでしょうか。
JR西日本近畿統括本部・三津野隆宏本部長:「雪が挟まり、低温となり凍り付いてしまっている。現時点で考えていることは、社内で定めた融雪機の点火目安を上回る降雪があったことも一つの原因」

ポイントの雪をとかす融雪機。レールの下に置いて、灯油を燃やし、雪をとかす仕組みです。JRでは、予想降雪量が10センチを超えると融雪機を使うことにしています。ところが、この日の予想降雪量は8センチだったので、融雪機を作動させる準備をしなかったといいます。実際には、15センチの雪が降りました。
JR西日本近畿統括本部・三津野隆宏本部長:「バーナーをみたいなものを持って行って、とかすことを、急きょ、やったことで、時間がかかることもあった。いま、やっている仕事のアクションが適切であったのか検証して、改善すべき点があれば改善したい」

立往生から抜け出せたとしても、日付をまたいだタクシー乗り場には大行列ができました。また、京都駅の構内には、疲れ果てた人たちが座り込んでいます。

澤さんは、仕事を終えて、帰宅途中でした。そのまま車内で4時間以上、缶詰に。列車を降りたのは、日付を超えてからです。パンを1つ、手渡されたそうです。

澤隼斗さん(26):「高齢者も妊婦さんもいた。暑かったし、酸素が不足している状態。ろくな換気もなかったので、体調を崩す方は多かった。現場の方は全力を尽くしてくださったと思う。『指令がない、回答がない』という話をずっと聞いていた。もう少し早く、上の方が決断してくれたら、ここまでにならなかったのかなと」

どのような判断で、最大10時間近くも、列車内に乗客を留めたのか。列車内に閉じ込められた、多くの乗客は、こう口を揃えました。
閉じ込められた乗客:「もうちょっと情報がほしかった。『現在確認中』とか『ご迷惑をおかけします』そればっかり」
閉じ込められた乗客:「『線路の点検をしてます』と、ずっと2時間。同じアナウンスをされていた感じ」

今回の立往生では、16人の乗客が救急搬送されています。もっと早く、乗客を降ろす手立てはないのでしょうか。
JR西日本近畿統括本部・三津野隆宏本部長:「お客さまにせめてホームで駅に降りてもらう状況を作ろうと努力していた。誘導の遅れに関しては、夜間の降雪の中で、列車から降りてもらうことに躊躇し、降車いただく判断を行うまでに長時間を要したことが原因」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事