- IKEAにも影響 海上輸送の大動脈でイエメンの反政府組織が商船を攻撃 弾道ミサイルも保有する“フーシ派”とは?【news23】|TBS NEWS DIG
- 【きょうの1日】新型コロナ「5類」に移行 従業員のマスク着用“個人の判断”に コンビニで化粧品セールも
- 【解説】密着!自転車取り締まり 違反者続出で赤切符も… 社会部 花川有紗記者【ABEMA NEWS】(2023年9月12日)
- 被災者受け入れで旅行業界が被災者とホテルのマッチングへ 石川県の要請受け 受け入れ調整急ぐ|TBS NEWS DIG
- 中国がビザ発給再開 日本入国の水際「柔軟に対応」(2023年1月30日)
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live)|TBS NEWS DIG(11月30日)
【値上げ】まだ足りず 企業のコスト上乗せまだ4割
原材料価格の高騰で食品や日用品などの値上げが相次いでいますが、企業側はコスト上昇分の4割程度しか価格に転嫁できていないことがわかりました。
帝国データバンクが国内の企業およそ1万2000社から得た調査結果によりますと、原材料価格や物流費の高騰などによるコスト上昇分をどのくらい上乗せできたかを示す「転嫁率」は39.9%にとどまることがわかりました。つまり、コストが100円上昇しても40円ほどしか値上げできていないことになります。
「コスト上昇分をすべて転嫁できている」と回答した企業はわずか4%でした。さらに「全く転嫁できていない」企業も15.9%あり、転嫁が進まない理由として「取引先に言い出しづらい」「顧客が同業他社に流れてしまう」などの声があったということです。多くの企業がコスト上昇分を自社で負担していることが浮き彫りになった形です。
これから春闘が本格化しますが、賃上げの実現には、価格転嫁が必要となってきます。
(2023年1月23日放送)
#値上げ #転嫁率 #賃上げ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/PUmVaDn
Instagram https://ift.tt/ymRlrTf
TikTok https://ift.tt/c0N3KDr
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く