- 「クラブで午前5時ごろまで酒を飲んでいた」運転していた19歳の男が供述 名古屋市の3人死傷事故 | TBS NEWS DIG #shorts
- 岸田総理の長男“大使館手配の車で観光”報道 木原副長官「必要な範囲内で運用を」(2023年1月26日)
- 【京都・二条城デジタルアート】月灯りと巡る、秋の花見 重要文化財の唐門や内堀でのプロジェクションマッピング/「いけばな」をアップデート【NAKED FLOWERS 2023 秋 世界遺産・二条城】
- 大企業製造業は7期ぶり改善のプラス5大企業非製造業はコロナ前の4年前の水準にまで回復日銀6月短観TBSNEWSDIG
- 【解説】旧優生保護法”裁判” 拍手に包まれた法廷 裁判所が異例の”所感”
- 【約9年ぶりに改訂】福島原発事故の“帰還困難住民”賠償基準の「中間指針」
国連人権高等弁務官 新疆ウイグル自治区訪問へ(2022年1月29日)
中国外務省は、少数民族の収容施設が存在するとの報告があるとして、現地調査を求めていた国連の人権高等弁務官が新疆ウイグル自治区を訪れると明らかにしました。
中国外務省は、28日の会見で「バチェレ国連人権高等弁務官が中国を訪問し、新疆ウイグル自治区を訪れることを歓迎する」と述べたうえで、「双方はこれについてずっとコミュニケーションを取っている」と明かしました。
発表に先立ち香港の英字紙「サウス・チャイナ・モーニング・ポスト」は、中国が今年上半期の訪問を承諾したとしていて北京オリンピックの前に調査報告を公表しないほか、「友好」を訪問の目的とするよう求めていると伝えています。
バチェレ氏は、これまで新疆ウイグル自治区に少数民族100万人以上を収容する施設が存在するとの報告があるとして、現地での調査を求めていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く