- 台湾有事なら“軍事関与”バイデン大統領明言で波紋(2022年5月24日)
- Nスタ解説まとめ元交際相手に殺害された女性同級生に相談DVされて別れた/リチウムイオン製品 正しい捨て方は/マダニに注意もし刺されたら/今後もゲリラ雷雨に警戒
- “債務上限”めぐり米バイデン政権と野党・共和党の対立深まる 夏にも“債務不履行”に陥る恐れも|TBS NEWS DIG
- ジュゴン 水中で「あくび」!? “世界初”の発見(2022年3月2日)
- 【夕 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(4月5日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- ロシアが米大統領のキーウ訪問を批判 プーチン氏 侵攻後初の年次教書演説へ(2023年2月21日)
“中絶の権利”認めた最高裁判断から50年 ハリス副大統領「権利と自由を守る法律の可決を」|TBS NEWS DIG
アメリカ連邦最高裁が中絶の権利を認める判断を示してから50年になるのにあわせ、ハリス副大統領が演説しました。
アメリカ ハリス副大統領
「議会は権利と自由を守る法律を通さなくてはいけません。我々は反撃します」
ハリス副大統領は22日、連邦最高裁が女性の中絶の権利を認める判断を示して50年が経つのにあわせて演説を行いました。
ハリス氏は去年6月、連邦最高裁が50年前の判断を覆し、州レベルで相次いで中絶が厳しく制限されたことで、医療関係者が処罰を恐れて適切な対応を取れなくなり、女性が命の危険にさらされていると指摘。中絶の権利を全米で保障する法律を連邦議会で可決する必要があると訴えました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/5vxw0jK
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/vL2aiP1
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/rthB5CV
コメントを書く