- ロボットにドローン搭載 インフラ点検を効率的に(2023年7月30日)
- 東部併合へ・・・住民投票を画策?ロシア軍トップが東部戦線を視察か(2022年5月3日)
- 秋田で警報級大雨 再び冠水 国道で土砂崩れ…奈良では駅で“激しい雷雨”瞬間映像【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年7月20日)
- 農林水産物・食品の輸出額6525億円と“過去最高”に…ホタテ貝・ぶり・日本酒が増加…コロナ感染落ち着き欧米で外食需要回復 小売りやEC販売も好調 上半期|TBS NEWS DIG
- 【白濱亜嵐】10 周年は GENERATIONS をもっと盛り上げたい #shorts
- 大阪大、iPS細胞で視力著しく改善。将来は薄毛の悩みも解消。
黒田総裁「金融緩和続ける」 市場は反応 1円以上円安に|TBS NEWS DIG
日本銀行はきょう現在の大規模な金融緩和策を維持することを決めました。黒田総裁は記者会見で「今すぐ金利を引き上げる考えはない」と改めて強調しました。
円安を招いているという批判もある日銀の金融緩和ですが、黒田総裁はきょうの会見でも緩和を続ける姿勢を変えませんでした。
日本銀行 黒田東彦総裁
「現在は経済を支え、賃金の上昇を伴う形で物価安定の目標を持続的安定的に実現するために金融緩和を継続することが適当であるというふうに考えております」
黒田総裁は日本経済の先行きについて、「下振れリスクの方が大きい」と指摘し、「今すぐ金利引き上げとか出口がくるとは考えていない」とと断言。
そのうえで、金融緩和が円安を招いているという指摘に反論しました。
日本銀行 黒田東彦総裁
「日米の金利差だけに着目して、最近の為替動向を説明することは一面的ではないかと」
ただ、こうした黒田総裁の発言を受けて、市場では会見が始まる前より一時1円以上も円安が進みました。
市場関係者は「改めて欧米との姿勢の違いが強調され、円安トレンドは変わらないだろう」と話していて、市場はきょうの会見で「日銀は動かない」という確信を強めた形になっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/Sfr4mzT
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Bj9Xyar
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/6CQMEqD
コメントを書く