- 世界体操の日本代表 谷川兄弟が2度目の同時出場決定(2022年6月19日)
- 通園バス3歳児死亡 静岡県が会見「登園しているかクラス担当者が最後まで確認していなかった」 #Shorts |TBS NEWS DIG
- 【ウェークアップ】万博開幕までまもなく1年!来場者などを支える「エコ技術」の開発現場に潜入
- “王将事件”「不適切な取引」との関連捜査 企業グループの当時の経営者を任意で聴取(2022年10月30日)
- 【タカオカ解説】人質の処刑も示唆…ハマスの“民間人拉致”に怒り心頭のイスラエル、戦闘が長期化すると日本へも影響が?今後のカギを握る国と更なる過熱化の火種について徹底解説
- 【速報】東京都心35℃到達 今月8日目の猛暑日に 7月としては過去最多(2023年7月26日)
水温は0℃ 冷たい水の中で身を清め1年の健康など願う「寒中水行」 和歌山・高野山(2023年1月22日)
1月22日、和歌山県の高野山では冷たい水の中で身を清める「寒中水行」が行われました。
高野山の奥の院を流れる玉川では毎年この時期に寒中水行が行われ、今年で66回目になります。氷点下3℃の寒空の下、荒行に挑んだのは白装束にわらじ姿の20代~50代の信者ら8人。手には数珠を持ち、水温0℃の水に腰までつかり合掌します。
拍子木の音が鳴り響く中、約10分間、信者らは一心不乱に般若心経を唱え、1年の健康などを願いました。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/FPZ2SI0
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#寒中水行 #高野山 #和歌山 #玉川 #般若心経 #信者 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く