- 新型コロナウイルス感染22万人超 日曜日の最多更新(2022年8月22日)
- 【イブスキ解説】暮らしを直撃 物流の“2024年問題”の改善となるか?期待される「モーダルシフト」業界による取り組み最前線!
- 【解説】中国・空前のペットブーム 「クローン犬」も人気 ANN上海支局 高橋大作支局長【ABEMA NEWS】(2023年8月17日)
- ゼレンスキー大統領 ダム決壊のヘルソンを訪問(2023年6月8日)
- 【タカオカ解説】これまでと違う“常識”へ…「米軍」や「多様性」に“大ナタ”を振るうトランプ大統領 推し進めたい真の狙いとはー
- 他人のクレカで人気のサプリなど不正購入か 転売で売り上げ3億円にも(2022年1月24日)
【速報】米IT大手グーグル 世界の全社員約6%に当たる約1万2000人の人員削減を発表(2023年1月20日)
アメリカのIT大手が相次いで大規模な人員削減を発表するなか、グーグルが20日午後、従業員約1万2000人を削減すると明らかにしました。
アメリカのIT大手「グーグル」のスンダー・ピチャイCEO(最高経営責任者)は20日、社員に向けて送ったメッセージのなかで、約1万2000人の人員を削減すると明らかにしました。
コロナ禍でリモート需要が高まるなか、採用を拡大してきましたが、成長が鈍化していて人員削減は避けられないと判断したということです。
今回の人員削減はグーグルの持ち株会社「アルファベット」の社員全体の6%にあたる規模です。
対象者には15週分の給与に加え、退職金を支払う予定だとピチャイCEOは伝えています。
アメリカのIT大手では去年11月以降、フェイスブックを運営するメタやアマゾンが大規模な人員削減を相次いで表明しました。
今月18日にはマイクロソフトも約1万人の削減を発表していて、景気減速への懸念から人員整理の動きが広がっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く