- 「自分のサッカーで日本の力になっていけたら」鎌田大地(2022年12月7日)
- 高齢男性が駅ホームで喫煙注意に逆ギレたばこの火を顔に近づけ脅す死にてぇの(2023年6月15日)#shorts
- 日本航空社長に鳥取三津子氏が就任へ 初の客室乗務員出身者で女性|TBS NEWS DIG
- 「“かかし”に感謝!」高齢化が深刻な地域が元気に 世界が注目する“かかし”だらけの秘境とは【久保田編集長の深掘り】|TBS NEWS DIG #shorts
- 【ライブ】パレスチナ・ガザ地区(11月1日) イスラエルとハマス”大規模衝突” 地上侵攻間近か? 連日激しい空爆続く【LIVE: Gaza】(2023年11月1日)
- 中国 ロシアに北京五輪閉幕後の“侵攻”要請か 米紙報道(2022年3月3日)
「習い事も無償に」「児童手当を5倍に」子育て世代が求める“異次元のお願い”は?岸田総理が打ち出した“異次元の少子化対策”に向け政府が初会合【news23】|TBS NEWS DIG
23日に召集される通常国会を前に、岸田総理が「挑戦する」と明言しているのが『異次元の少子化対策』です。実際に子育て中の方はどんなことを期待しているのでしょうか?
=子育て世代が求める“異次元”は?少子化対策=
線路沿いに構える東京・荒川区の「プラレールが走るカフェ 子鉄」。店内では新幹線や在来線の電車が走ります。
喜入友浩キャスター
「将来なにになりたい?」
4歳男児
「貨物列車」
お父さん
「トーマスになるんだよね」
鉄道模型に釘付けになる子どもたちで、賑わっていました。
いま、子どもの減少が深刻な状況です。2022年の出生数は80万人を割り込む見通しで、想定を超えるペースで少子化が進んでいるのです。
岸田文雄総理(1月4日の会見)
「異次元の少子化対策に挑戦する」
“異次元の少子化対策”と強調した岸田総理。政府に期待することを子育て世代に聞くと…
喜入キャスター
「政府に子育てにおいて“異次元のお願い”をするとしたら、どんなことをお願いしますか?」
3歳と1歳の子どもを持つ父親(30代)
「習い事って色々やりたいと言うと思うけど、そういう時にお金がないからできないとか、そういうのはちょっと避けたいので、(習い事を)2つまでだったら無償にしますとか、そういう事をやってほしい。異次元なら」
1歳の子どもを持つ父親(30代)
「児童手当を5倍とか。例えば子どもが保育園を休むと、仕事休むので、その分は補填されない。児童手当とかである程度、例えば3歳まではもうちょっと手厚くしてくれると育てやすいかなって」
1月19日、岸田総理が打ち出した「異次元の少子化対策」を検討する関係府省会議の初会合が開催されました。
小倉将信 子ども政策担当大臣
「いまだかつてない、踏み込んだ、大胆な少子化対策に関するたたき台を作ってまいりたい」
出席者からは児童手当の所得制限の撤廃などの意見が出されました。3月末までにとりまとめる方針です。
動き出した少子化対策。肝心の財源については政府関係者からはこんな本音が…
政府関係者
「4月の統一地方選の前に、財源の議論なんて絶対無理だ」
TBSスペシャルコメンテーターの星さんはこう指摘します。
TBSスペシャルコメンテーター星浩
「本格的な少子化対策をやるには、4兆円とか5兆円規模の財源が必要。その財源をひねり出すには消費税に手をつけるしかないんですけど、自民党の中では絶対、一種タブー化してますので、財源のめどがない異次元の少子化対策はあり得ないわけですので、看板倒れになりそうな気配が早くも漂ってますね」
=「少子化最大の要因は“晩婚化”」麻生副総裁=
こうした中、1月15日、自民党の麻生副総裁は少子化の問題について…
自民党 麻生太郎 副総裁
「(少子化の)一番大きな理由は、出産するときの女性の年齢が高齢化してるからです」
少子化の最大の原因は晩婚化と持論を展開。街の人は…
会社員(20代)
「昔の人の考えかなって思います」
会社員(30代)
「(今の)世の中で自分が子どもを産んで、果たしてちゃんと育てていけるかっていう不安の方が大きいのかなって思います。だから高齢化がどうとかでは絶対無いとは思う」
来週から始まる通常国会。岸田総理は少子化対策を“最重要課題”に位置づける見通しです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/QY7tjay
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/QX2Zmis
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/7UHNn4v
コメントを書く