- 市川猿之助さんは意識障害続き…聞き取りできず 両親の死因は?司法解剖行い特定進める【記者中継】|TBS NEWS DIG
- 「市の土地からタケノコを採って販売」発言の沼津市・江本浩二市議が陳謝を“拒否”|TBS NEWS DIG
- 安保理「住民投票」非難決議案 ロシアが拒否権で否決(2022年10月1日)
- 【研修は無礼講!?】市役所が実施…ギャル講師「敬語は絶対ダメ」その効果は?(2023年2月17日)
- ブラック校則を生徒が変えた!生徒会が生徒500人アンケートで主導『髪型ツーブロックOK』ただし『ラインNG』など自制も(2022年4月20日)
- 【速報】イスラエルから退避の日本人や韓国人などを乗せた自衛隊機が羽田空港に到着(2023年10月21日)
全盲の女性館長が語る 技術で障害を超えて誰も取り残さない未来【報ステ未来を人から 完全版】【SDGs 未来をここから】【日本科学未来館 浅川智恵子】
2021年、日本科学未来館第2代館長に就任した、浅川智恵子さん。IBMの技術者の最高位でもある浅川さんは全盲というハンディギャップを持っています。自身の障害の経験から、過去には世界初の実用的なパソコンの画面上の文字を音声で読み上げるソフトウェア「ホームページ・リーダー」を開発し有名に。そんな彼女が今開発中なのが、盲導犬の代わりになる「A Iスーツケース」。テクノロジーで障害を乗り越えた先に、浅川さんが見ている未来を取材しました。
02:03 夢のスーツケース
07:24 支援技術から広がる世界
08:22 テクノロジーで“つながり“を深める
12:45 障害者への風向きの変化
14:31 障害者の社会参画
15:53 館長就任の理由
17:30 浅川さんが見る未来/a>
コメントを書く