- 突然の大雨・冠水…どう避難する? 「長靴」はNG 役立つ持ち物とは(2022年7月5日)
- 【きょうは何の日】『世界生命の日』小さく生まれた赤ちゃんの命を救う“ドナーミルク”/妊娠中から育児中まで…孤立を防ぐ「伴走型」支援 など ニュースまとめライブ【4月27日】(日テレNEWS LIVE)
- 「大変申し訳ない…」3度目の辞職勧告決議案が可決『視察報告書に虚偽』疑いの市議(2022年8月31日)#Short #万木豊市議 #辞職勧告
- 「高齢者の3回目接種を最優先で」尾身会長ら 岸田首相に要請
- 【解説】保険適用拡大も・・・ 不妊治療に多くの課題 社会部・岩本京子記者【ABEMA NEWS】(2022年4月1日)
- 去年生まれたコツメカワウソ3兄弟がデビュー 泳いだりエサを食べたり愛らしい姿 大阪・海遊館
年金支給額が来年度も減額へ 今年度比0.4%引き下げ(2022年1月21日)
4月から年金の支給額が引き下げられます。支給額の引き下げは2年連続です。
厚生労働省は来年度の年金の支給額を今年度よりも0.4%引き下げると発表しました。
平均的な収入で40年間働いた65歳の人が4月から年金を受け取る場合、国民年金は259円引き下げられて月額6万4816円となり、厚生年金は引き下げ額が903円で月額は21万9593円となります。
厚労省は保険料を納める現役世代の賃金が減ったためとしています。
年金支給額の引き下げは今年度に続いて2年連続です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く