- 「iPhone売買・使用禁止していない」中国外務省 「情報の安全に留意している」警告も(2023年9月14日)
- 銀行破綻が相次ぐ中“インフレ退治”を優先 米FRBが0.25%の利上げを決定|TBS NEWS DIG
- G7広島サミットに向け 危険物探知犬で主要駅を警戒(2023年4月13日)
- 北朝鮮の弾道ミサイル発射受け 米韓軍が爆撃訓練(2022年10月5日)
- 【イブスキ解説】告発文の“犯人探し”?マスコミへの通報も「公益通報」にあたる?兵庫・斎藤知事にさらなる“新証言”も…一番の問題はどこにあったのか?
- 国民民主党の連立政権入りは?自民幹部の狙い「組織票と公明への“プレッシャー”」(2023年9月5日)
クレジットカード不正利用で「電気代」20万円取得 代理店社長名乗る男ら逮捕(2023年1月18日)
他人のクレジットカードで電力会社と供給契約を結び、約20万円相当を不正に得ていたとして元社長の男らが逮捕されました。同様の手口で約14億円得たとみられています。
I・T・S株式会社の元社長・湯暁懿容疑者(41)ら3人は、おととし4月から7月、他人のクレジットカードで電力会社と電気の供給契約を結び、約20万円を不正に得ていた疑いが持たれています。
警視庁よりますと、湯容疑者らは電気小売代理店を名乗って中華料理店に「電気代が安くなる」などと持ち掛け、不正に取得したクレジットカードを中華料理店のものと見せ掛けて電力会社と契約し、中華料理店から「電気代」として代金を受け取る一方、電力会社へは第三者のクレジットカードから引き落とさせていたということです。
湯容疑者らは取り調べに対して「間違いありません」と容疑を認めていて、警視庁は、これまでに同様の手口で約13億9400万円を不正に得ているとみています。
「不正なクレジットカード情報を契約している」と被害の相談があり、事件が発覚したということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く