- 自転車利用者に“ヘルメット努力義務”埼玉県庁で呼びかけ(2023年3月22日)
- 『患者・医師・看護師ら23人コロナ感染』京都市立病院が救急車の受け入れを原則停止(2022年8月10日)
- 【食糧危機対策】食用コオロギ“通信技術”飼育の実証実験(2023年1月19日)
- 川崎市 高校生の頭を切りつけ 元同級生の少年逮捕(2023年2月7日)
- 絶対に見たい!京都のあじさい名所「楊谷寺」でフォトジェニック体験!【す・またん!】
- 【討論ライブ】ウクライナ侵攻1年 ロシアの”今”を専門家が徹底分析 / プーチン氏「ドイツ戦車の脅威再び」/プーチン氏崇拝“独裁者”スターリン…など「深層NEWS」より(日テレNEWS LIVE)
東電旧経営陣 2審も無罪判決 原発事故の強制起訴裁判(2023年1月18日)
福島第一原発事故を巡って強制起訴された東京電力の旧経営陣3人について、東京高裁は津波による事故は予見できなかったとして、一審に続き無罪判決を言い渡しました。
業務上過失致死傷の罪で強制起訴された東京電力の元会長・勝俣恒久被告(82)ら旧経営陣3人は2019年に東京地裁で無罪を言い渡され、検察官役の指定弁護士が判決を不服として控訴していました。
東京高裁は今月18日の判決で、政府機関が公表した津波地震予測の「長期評価」について「海抜10メートルを超える津波が襲来するという現実的な可能性を認識させるような情報であったとは認められない」として、信頼性を否定しました。
そのうえで「発電所の運転を停止すべき義務を負わせる事情があったとはいえない」として、津波による事故は予見できなかったと判断し、一審に続いて無罪判決を言い渡しました。
検察官役の指定弁護士は「長期評価の信頼性を全面的に否定した本日の判決は到底、容認できません。上告の可否について改めて検討していきたい」とコメントしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く