海の緊急通報番号「118番の日」 でも…52%“知らない” 98%緊急性なし 海保呼びかけ「知ってほしい」|TBS NEWS DIG

海の緊急通報番号「118番の日」 でも…52%“知らない” 98%緊急性なし 海保呼びかけ「知ってほしい」|TBS NEWS DIG

海の緊急通報番号「118番の日」 でも…52%“知らない” 98%緊急性なし 海保呼びかけ「知ってほしい」|TBS NEWS DIG

1月18日は、海上保安庁の緊急通報用番号「118番」の日です。しかし、認知度は低く、海上保安庁は「118番を知ってほしい」と呼びかけています。

海上保安庁 石井昌平長官
「118番を有効に利用していただくため、全国各地で周知活動を展開してまいります」

「118番の日」のきょう、横浜市の第三管区海上保安本部では、大型タンカーから出火し、乗組員が行方不明という想定で訓練が行われました。

「118番」は海での事件や事故の際、海上保安庁につながる緊急通報番号で「海の110番」とも呼ばれますが、去年、海上保安庁が行ったアンケート調査では、52%が「知らない」と回答しました。また、去年、全国で受けたおよそ39万件の通報のうち、98%が緊急性のないものだったということです。

海上保安庁は「118番の適正利用をお願いしたい」としたうえで、「海で事件・事故に遭った際は、躊躇なく118番通報をしてほしい」と呼びかけています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/VkhQNbp

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/nROh2zf

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/MYp92gJ

TBS NEWSカテゴリの最新記事