- 英・ジョンソン首相、ウクライナ電撃訪問 ゼレンスキー大統領と会談
- 「大きな混乱生じるおそれ “空振り”前提に対応を」南海トラフ臨時情報 7割超が的中率誤認 関西大など研究チーム|TBS NEWS DIG
- 死者増加続くウクライナ…ゼレンスキー大統領が国連訪問を検討 春に大規模攻撃計画“3月が最も熱くなる”|TBS NEWS DIG
- 【速報】プーチン大統領 安倍元総理の“国葬”に参列せず(2022年7月25日)
- 【LIVE】安倍元総理が銃撃され死亡 最新情報 山上徹也容疑者を送検 ニュース・記者会見などまとめ
- 「関係があったと言わざるを得ない」タリバンによるアフガニスタン統治から1年 隠せないタリバンとアルカイダの関係性を現地から追う【須賀川記者リポート】|TBS NEWS DIG #shorts
海の緊急通報番号「118番の日」 でも…52%“知らない” 98%緊急性なし 海保呼びかけ「知ってほしい」|TBS NEWS DIG
1月18日は、海上保安庁の緊急通報用番号「118番」の日です。しかし、認知度は低く、海上保安庁は「118番を知ってほしい」と呼びかけています。
海上保安庁 石井昌平長官
「118番を有効に利用していただくため、全国各地で周知活動を展開してまいります」
「118番の日」のきょう、横浜市の第三管区海上保安本部では、大型タンカーから出火し、乗組員が行方不明という想定で訓練が行われました。
「118番」は海での事件や事故の際、海上保安庁につながる緊急通報番号で「海の110番」とも呼ばれますが、去年、海上保安庁が行ったアンケート調査では、52%が「知らない」と回答しました。また、去年、全国で受けたおよそ39万件の通報のうち、98%が緊急性のないものだったということです。
海上保安庁は「118番の適正利用をお願いしたい」としたうえで、「海で事件・事故に遭った際は、躊躇なく118番通報をしてほしい」と呼びかけています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/VkhQNbp
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/nROh2zf
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/MYp92gJ
コメントを書く