- 【サイコロきっぷ】行き先はサイコロで…大阪から石川へ「偶然から始まる旅」 JR西日本
- 【ウェークアップ】火葬場能力が追い付かない…深刻化する“火葬待ち” 安置用冷蔵庫や遺体と家族が泊まれるホテルも登場 「多死社会」で変わる、弔いの在り方
- 2021年度倒産 57年ぶり低水準の6000件割れ コロナ関連の金融支援策に支えられ(2022年4月8日)
- 【ご飯ものまとめ】まんぷく!豚焼き肉の激盛りどんぶり / お母さんの手作りおにぎり / チャーハンVSオムライスなど(日テレNEWS LIVE)
- #shorts 藤井聡太「八冠独占」大逆転で王座タイトル奪取 羽生善治会長「前人未到の金字塔」
- 「ロシアの存続かけた戦い」プーチン大統領 改めて侵攻継続の考え示す|TBS NEWS DIG
製鉄所の兵士959人投降 ロシアはレーザー兵器投入(2022年5月19日)
ロシア国防省はウクライナ南東部マリウポリの製鉄所に立てこもっていた兵士が、これまでに900人以上投降したと発表しました。
ロシア国防省は18日、アゾフスタリ製鉄所から新たに694人のウクライナ兵が投降し、合計で959人になったと発表しました。
ただ、マリウポリ周辺を実効支配する親ロシア派組織「ドネツク人民共和国」のトップは「製鉄所の中には、まだ司令官らが残っている」と明らかにしています。
一方、ロシア軍の侵攻は膠着(こうちゃく)状態が続いていますが、ロシアの副首相は、作戦に新型のレーザー兵器システムを投入していると明らかにしました。
「5キロ離れた場所にあるドローンを5秒以内で破壊できる」としています。
これに対し、ウクライナのゼレンスキー大統領はミサイルを使い果たさないようにするため、こうした新型兵器に頼らざるを得なくなっていると指摘し「侵攻が完全に失敗していることを示すものだ」と述べました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く