- 近畿2府4県コロナ 新規感染者数1万6375人 前週同曜日の3分の2ほどに減る
- 【ヨコスカ解説】“想定外の成分”の可能性「プベルル酸」とは?小林製薬「紅麹」問題 いくつもの“なぜ?”は解消されたのか?会見で明らかになったコト
- 「ビッグモーター」前副社長の自宅など関係先に警視庁と神奈川県警が家宅捜索(2023年12月17日)
- 【思い語る】工藤静香52歳 保ちたいのは“声” 「容姿はしょうがない」
- 戦闘続くミャンマーは今 感情がなくなったような気がする戦い続ける若者たちに変化報道特集
- 【ライブ】『日本の国防を考える』ロシア“ミサイル”発射 なぜ? ――日本海は「アメリカ攻撃の重要拠点」/ 中国海警局「固有領土」日本側に退去を要求する場面も など――(日テレNEWSLIVE)
中国 2022年末の人口が前年比減少 多数の餓死者の影響あった1961年以来|TBS NEWS DIG
中国国家統計局は先ほど、2022年末時点の中国本土の総人口は14億1175万人と発表しました。2021年末の14億1260万人を下回りました。
人口が前年比で減少するのは「大躍進」運動のもと、多数の餓死者が出た影響があった1961年以来61年ぶりです。
また、出生数は建国以来最少となった前年からさらに減少した956万人となり、初めて1000万人を下回りました。
中国は長年続けてきた「一人っ子政策」を廃止。習近平指導部は3人目までの出産に補助金を出すなど、対策に乗り出していますが、その効果は表れていません。
国連が去年7月に発表した報告書では、2023年にインドの人口が中国を抜いて世界最多になるとの見通しを示しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/PchlprL
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/5vy3mcr
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/gvfiI6H
コメントを書く