- 歌舞伎町の“トー横”エリア トラブル相次ぐ4つのホテルに新宿区が立ち入り検査|TBS NEWS DIG
- 大雨で流され…2人不明 捜索続く 警報解除も河川の増水に注意 和歌山(2023年6月3日)
- 道頓堀のくら寿司に『インバウンド客向け新メニュー!』ごっついうなぎや揚げ物が登場(2023年1月23日)
- お中元商戦スタート 万博にちなみ世界10か国の食が楽しめるギフトや、コメ関連商品も 大阪の百貨店 #shorts #読売テレビニュース
- 除雪車など約60台の出動式 近畿有数の豪雪地帯での出動に備え…作業安全を祈願(2022年11月4日)
- 旧統一教会・国葬・コロナ感染拡大も…岸田政権を待ち受ける“トリプルパンチ”|TBS NEWS DIG
【中国のGDP】目標を大きく下回る “ゼロコロナ”終止符で立て直しは
中国の去年1年間のGDP=国内総生産の伸び率は、前の年と比べ3.0パーセントのプラスとなりました。去年まで続いた「ゼロコロナ政策」などの影響で、政府の目標を大きく下回る異例の事態となりました。
中国政府によりますと、去年1年間のGDPの伸び率は前年比で3.0パーセントのプラスにとどまり、政府の目標である「5.5パーセント前後」を大きく下回りました。
また、去年10月から先月までの伸び率も2.9パーセントにとどまり、中国全土を襲った感染爆発の影響も浮き彫りとなりました。
また、去年1年間の個人消費の動向を示す指標はマイナス0.2パーセントと落ち込みました。先月まで続いた「ゼロコロナ政策」が影響したとみられます。
さらに、不動産市場の低迷が長期化する中、「不動産開発投資」もマイナス10パーセントとなりました。
習近平政権は3年間続いた「ゼロコロナ」に終止符を打ち、大きく傷ついた経済の立て直しを急いでいます。ただ、世界的な景気後退も予想される中V字回復につなげられるかは不透明です。
(2023年1月17日放送「news every.」より)
#中国 #GDP #ゼロコロナ政策 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/PMwTLVa
Instagram https://ift.tt/5Ga2967
TikTok https://ift.tt/G7pLcn0
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く