- 岸田総理に爆発物投げた男 殺人未遂など5つの罪で起訴(2023年9月6日)
- 【「トー横」事件】死亡男性は事件前にも集団暴行受けていたか
- 「再び見ることがあると思い、下半身を触っている画像を…」東京・練馬区の中学校校長 過去の教え子のわいせつ画像を所持か|TBS NEWS DIG
- 【●REC from 311~復興の現在地】岩手・宮古市田老地区② 定点撮影 2022年Ver
- 11日からスタートの「全国旅行支援」観光地の“起爆剤”となるか?「詳細がわからない」開始直前に“混乱”心配する声も|TBS NEWS DIG
- 節分ピンチ? 大豆値上がり…産地ブラジルで天候不順 “ブタのエサ”中国が大量消費(2023年2月3日)
東京への“転入”過去最少 テレワークで“転出”加速か 総務省(2022年1月28日)
総務省が発表した今年の人口移動報告によりますと、東京都に転入してきた人は前年に比べ80%以上減って過去最少を更新し、5433人となりました。
過去最少を更新したのは2年連続で、前年より2万5000人以上減っています。
総務省は、これまで東京都に転入する人が毎年7から8万人、転出する人より多かったのが、新型コロナウイルスの感染拡大でテレワークが普及し、周辺の県に人が出ていく動きが加速したのが要因だとしています。
そのため、東京周辺の茨城、山梨、群馬については、県に入る人が出る人を初めて上回る結果に転じました。
このほか、神奈川、埼玉、千葉などで転入する人が増えたということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く