- ツイッターの「青い鳥」 アプリのアイコンからも消えた…「X」のロゴ現れ驚きの声も【知っておきたい!】(2023年8月1日)
- 横浜でも雪? “大量の泡”で一面真っ白【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2023年12月19日)
- 尾身会長「オミクロン株に合った戦術を」(2022年1月26日)
- 【3月31日(金)】金曜日は『花曇り』でも昼間は暖かい 土日はお花見日和に!【近畿地方】
- 日本の水産物事実上の“輸入禁止”に 上海の日本料理店に変化 中国では「核汚染水」報道も 処理水の海洋放出計画受け…【news23】|TBS NEWS DIG
- 【独自】GPSで被害者自ら…自転車盗まれた男性 容疑者取り押さえる(2023年3月10日)
戦時下のウクライナを駆ける特別列車 ソ連時代の蒸気機関車が限定復活(2023年1月13日)
ロシアの侵攻からまもなく1年。戦争収束の兆しが見えないなか、ウクライナの鉄道では、ある特別列車が出発しました。
立ち上る煙に、重厚感のある真っ黒な車体。70年以上前、旧ソビエト時代に製造された蒸気機関車が、クリスマスシーズン限定の特別列車として復活したのです。
この「L型」蒸気機関車は「スワン=白鳥」の愛称で呼ばれ、主に貨物輸送に使用されました。1940年後半から4000両以上が製造され、旧ソビエト諸国を駆け抜けました。
ロシアの侵攻前、ウクライナには蒸気機関車が牽引(けんいん)する観光列車を目当てに海外から鉄道ファンも訪れていましたが、侵攻後、そのほとんどが運休となりました。
一方で、燃料不足で運休となった路線バスのかわりに、観光用の蒸気機関車が市民の足となっている路線もあります。
ロシアの侵攻からまもなく1年。多くの観光客を乗せた汽笛が、一日も早く聞ける日が来ることを願わずにいられません。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く