- 生後5か月の乳児が死亡 東北自動車道で乗用車がガードレールに衝突 チャイルドシート設置なく 栃木県栃木市|TBS NEWS DIG
- 高速バスに“あおり運転” ブレーキ間に合わず衝突…5人けが 59歳男逮捕「頭にきた」(2023年2月14日)
- 「ご飯が糸を引いている」駅弁を食べた全国約100人が体調不良 食中毒の疑い 青森・八戸市|TBS NEWS DIG
- 外国人観光客“再開”へ 「浅草に賑わい再び」芸者さんも奮闘(2022年6月5日)
- 寝ぼけた?うたた寝のカモ 川へ転落 他のカモたちも“この驚き”・・・(2022年3月17日)
- 【密着】ヤギが好き過ぎて… 家族で営む”ヤギーズランド”オープンの日 鹿児島 NNNセレクション
【クジラ衰弱か】一度も“潮吹き”確認できず 発見から4日目 大阪・淀川河口
大阪湾の淀川の河口に迷い込んだクジラが見つかって12日で4日目になりますが、12日朝の時点で動きがなくなった状態が確認されていて、衰弱しているとみられています。現場から中継です。
12日朝からこの場所で取材を続けていますが、クジラが動いたり潮を吹いたりする様子は一度も確認できませんでした。
監視を続けている大阪海上保安監部によりますと、クジラは、11日夕方に尾ビレを動かしたり、潮を吹いたりする様子が確認できなくなり、12日朝の時点でも同じ状態だということです。
クジラの専門家、長崎大学の天野教授によりますと「マッコウクジラ」は通常、1時間程度水中に潜りその間、息を止めています。その後、水面に上がり10秒~20秒間隔で潮を吹きます。「潮を吹く」ということはクジラにとっての呼吸になります。天野教授は、「数時間にわたって潮を吹いていないのなら、かなり衰弱しているのでは」と話しています。
大阪海上保安監部は、12日から巡視船での監視を強化しているほか、大阪市もクジラの状態を分析できる専門家を探すなど、今後の対応策を協議しています。
(2023年1月12日放送「news every.」より)
#クジラ #大阪 #淀川 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/GaZJ9Mx
Instagram https://ift.tt/cOnMNrg
TikTok https://ift.tt/2DlRo4I
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く