- 【日経平均】“バブル後最高値”要因は 今後も上がる?下がる?|経済部 吉田貴司記者【ABEMA NEWS】(2024年1月22日)
- 約7700件を全点検 価格転嫁「最低評価」の日本郵便が自主点検を発表 | TBS NEWS DIG #shorts
- 赤ちゃんポスト 東京でも開設へ動き 「預けられて終わりではなく、ひとつのスタート」16年前の“当事者”が語る「体験」と「思い」【news23】|TBS NEWS DIG
- 2024年の日本経済はどうなるのか? 最大の注目は「賃上げ」 経営トップを直撃|TBS NEWS DIG
- 安倍派幹部の“政治責任”は?会合で答え出ず…派閥からの“離脱ドミノ”も加速【報道ステーション】(2024年1月26日)
- 世界遺産・西表島で“ヤギ大量増殖”生態系に影響も(2022年7月28日)
緊急性低い相談は『#9110』に 大阪で「正しい110番通報」呼びかけるイベント(2023年1月10日)
1月10日は「110番の日」。大阪では、正しい110番通報を呼びかる啓発イベントが行われました。
大阪府警・北堺署では、「110番の日」にあわせ、地元の幼稚園児を対象に大阪府警のマスコットによる安全教室が行われ、110番通報について学びました。
(園児に呼びかける警察官)
「もしお友達が(悪い人に)連れていかれそうになっているのを見たときは、すぐに大人の人に教えてください」
また、八尾警察署では、署長から「子どもパトロール隊」に任命された地元の園児ら約50人が元気よくショッピングモールを巡回。正しい110番の利用を呼びかけました。
大阪府警によりますと、去年1年間で100万件あまりの110番通報を受理しましたが、緊急性のない内容やいたずら電話が全体の約4分の1を占めていたということです。警察は、緊急性の低い相談は専用ダイヤル「#9110」に電話するよう呼びかけています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/KDfjhZl
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#110番の日 #大阪府警 #啓発イベント #110番 #いたずら電話 #MBSニュース #毎日放送



コメントを書く