- 【ニュースライブ 2/21(火)】さよなら「永明」/「強襲揚陸艦」大阪港初入港/手口が一致 殴られ車に/立ち往生 防げた可能性/クレーン操作ミスが原因か 「ほか【随時更新】
- 【独自】被害者が初証言 「金出さないと死んじゃうよ」指示役がスピーカーモードで“恫喝”する新手口判明 4時間暴行 1000万円相当の被害 北区の強盗傷害|TBS NEWS DIG#shorts
- 【逮捕】会社会長殺害計画か 新たに男2人
- 米の認知症薬「効果あり」 承認申請へ(2023年5月5日)
- コロナ GW後の新たな対策は? 急拡大でも「行動制限なし」案を議論|TBS NEWS DIG
- 「まん延防止」解除のカギは“3回目接種” 高齢者は6割に迫る(2022年3月7日)
“ドカ雪被害”で現在も渋滞 「札幌~小樽」国道で一時立ち往生(2023年1月10日)
10日は全国的に強い北風が吹き、再び真冬の寒さとなりました。大雪警報が続く北海道ではタンクローリーがスリップし、一時立ち往生となるなど交通に混乱が続いています。現在の状況について、札幌と小樽を結ぶ国道から報告です。
(佐々木快アナウンサー報告)
札幌市方面へと向かう車線で長い渋滞の列ができています。地元の人によりますと、国道5号は出勤などに使う大事な道路ということですが、つい先ほどから全く動けなくなってしまいました。
というのも、トラックがスタックをしてしまっています。ハザードランプをたいたまま、なかなか動けないという状況が続いています。
10日は大事な幹線道路で車がスタックしてしまうという状況が続いていて、交通に混乱が生じ続けています。
ドライバーの人に話を聞くと、11日の仕事を休む連絡を入れたという人もいて、すでに多くの影響が出ているようです。
この渋滞は昼すぎから続いているということですが、数時間が経ったこの時間もなかなか解消のめどは立っていません。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く