- 隣国モルドバにも戦火拡大の不安・・・駐日大使が警戒(2022年3月15日)
- 農薬・肥料使わず、土も耕さない、多様な作物を育てる「協生農法」の可能性とは【報道特集】
- 【ライブ】『中国に関するニュース』「マスクをする必要ないだろう!」“マスク拒否”でトラブル相次ぐ/ 中国「ゼロコロナ緩和」2週間 地方で感染拡大の懸念 など(日テレNEWS LIVE)
- 不審な3人組「要らないでしょ」 茶畑で“送電線”盗難…関連は?(2023年8月4日)
- ベトナム訪問中の秋篠宮さま「友好親善の増進願う」 国家主席に伝える|TBS NEWS DIG
- 日銀・黒田総裁「金利を引き上げるつもりは全くない」金融緩和継続の方針(2022年7月22日)
JAL機内食の一部容器「紙製」に SDGsの取り組み進む(2023年1月10日)
水際対策の緩和などで需要が回復するなか、日本航空は10日から国際線の機内食の容器の一部を紙製に変更します。
日本航空は10日から国際線のプレミアムエコノミーとエコノミーで使用する機内食の容器の一部などを順次、プラスチック製から紙製に変更します。
紙に変えることで、新型コロナ前の2019年と比べて年間でおよそ175トンのプラスチックを削減できるということです。
日本航空、商品・サービス開発部、吉田佳織さん:「今後も国際・国内線ともにこのような取り組みを拡大して参ります」
航空業界では環境に配慮してフードロスの削減や、二酸化炭素の排出が少ない航空燃料=SAFを使用するなどの取り組みが広がっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く