- ロシア軍地上部隊 相当数がドンバスに 米国防総省(2022年4月15日)
- 岸田総理・米ハリス副大統領と会談 台湾海峡の平和と安定維持の重要性確認 ウクライナ・北朝鮮情勢でも意見交換|TBS NEWS DIG
- コードネームは「0.07」…中国、北京五輪目前でパロディ動画制作の意味【1月20日㈭#報道1930】
- サハリン2の権益維持へ 萩生田経産大臣が三井物産と三菱商事に権益維持求める|TBS NEWS DIG
- 自民・石破元幹事長「自浄作用として説明を」 党内派閥の政治資金問題で(2023年12月3日)
- 『なぜ防げなかった?』4630万円誤振込…町が住民説明会“責任追及の声”相次ぐ「引き継ぎできなかったのが最大の原因」|TBS NEWS DIG
JAL機内食の一部容器「紙製」に SDGsの取り組み進む(2023年1月10日)
水際対策の緩和などで需要が回復するなか、日本航空は10日から国際線の機内食の容器の一部を紙製に変更します。
日本航空は10日から国際線のプレミアムエコノミーとエコノミーで使用する機内食の容器の一部などを順次、プラスチック製から紙製に変更します。
紙に変えることで、新型コロナ前の2019年と比べて年間でおよそ175トンのプラスチックを削減できるということです。
日本航空、商品・サービス開発部、吉田佳織さん:「今後も国際・国内線ともにこのような取り組みを拡大して参ります」
航空業界では環境に配慮してフードロスの削減や、二酸化炭素の排出が少ない航空燃料=SAFを使用するなどの取り組みが広がっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く