- 【きょうは何の日】『アジフライ』の日 ーーサクッ 産地直送のウマい店 ランチは「アジフライ」のみ など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 大阪 住宅密集地で火事 1人死亡 住人の80代男性か(2022年4月10日)
- 【新型コロナ】ファイザー オミクロン特化ワクチンの臨床試験を開始 1月26日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 能登半島地震の復興に集められた募金 寺の仏前で盗まれる 人々の善意を…卑劣な犯行の一部始終 京都
- シダックスTOB騒動 急展開の裏には何が?取締役会内はなお対立続く シダックス創業者・志太勤氏に単独インタビュー|TBS NEWS DIG
- ウクライナ東部の親ロシア派「ドネツク人民共和国」 イギリス人ら5人を傭兵の罪で起訴 うち3人は死刑の可能性 #shorts |TBS NEWS DIG
「テレビが故障してW杯が見られない」不要不急の110番通報が35万件 “1.3倍”に急増 警視庁|TBS NEWS DIG
「テレビが故障してワールドカップが見られない」。このような不要不急の110番通報が去年、都内で35万5000件にのぼり、おととしからおよそ1.3倍に急増していたことが分かりました。
あす1月10日の「110番の日」を前に、女優の大原櫻子さんが警視庁通信指令本部の一日本部長を務め、110番通報の適正利用を呼びかけました。
警視庁によりますと、都内で去年受理したおよそ187万7000件の110番通報のうち、▼「テレビが故障してワールドカップが見られない」▼「家の電話の音量を大きくしてほしい」▼「時計が動かない」▼「図書館で新聞を他の人が読んでいて読めない」などの不要不急とみられる通報は35万5000件にのぼり、おととしと比べおよそ1.3倍に急増しました。
警視庁は「緊急性のないものは警視庁の相談ダイヤル『#9110』に連絡してほしい」としています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/rHlGRia
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/kUNifP6
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/vX7YLDC
コメントを書く