- ロシア軍から奪還したイジュームで集団墓地発見 民間人数百人を埋葬か(2022年9月16日)
- 北朝鮮が仮に偵察衛星を保有・運用なら「平和と安全を一層脅かす」木原防衛大臣が懸念|TBS NEWS DIG
- 【解説】使用量3割↓電気代1.3万円↑…一体なぜ? 12月の電気代にSNSでは嘆きの声「ホットカーペットの上で寝るのやめる…」|TBS NEWS DIG #shorts
- 自宅の業務用冷凍庫に『刺し傷ある遺体』で女を逮捕 10年前から同居の交際相手か(2023年2月8日)
- 重症リスクなくても使える『国産飲み薬』塩野義製薬“治験”の現場に密着(2022年2月3日)
- オミクロン拡大 子どもの感染急増 後遺症も・・・【報道特集】
日本原子力機構などビル・ゲイツ氏ら設立米テラパワー社と技術協力へ
日本原子力研究開発機構と三菱重工業などは、原発の使用済み核燃料の再利用に重要な高速炉について、新たな開発に向け、アメリカの企業と技術協力の覚書を締結しました。
原発の使用済み核燃料を再処理し、燃料として再利用する「核燃料サイクル」では、再処理で取り出したプルトニウムを再び発電に使う高速炉が重要となります。日本では高速増殖原型炉「もんじゅ」の計画がナトリウム漏れ事故などによって断念に追い込まれるなど、高速炉の開発は足踏みが続いています。
こうしたなか、26日、日本原子力研究開発機構と三菱重工業などは新たな高速炉を開発中のアメリカの企業・テラパワーと技術協力に向けた覚書を締結しました。日本側は今回の技術協力を通じて、高速炉の開発継続と核燃料サイクルの維持につなげたい狙いがあるとみられます。(27日11:26)
コメントを書く