- 【大規模な竜巻】住宅“動く” 母子含む3人死亡 アメリカ・ルイジアナ
- “鉄道”から“バス”に改修し6年ぶりに路線再開 九州北部豪雨で被災し不通になったJR日田彦山線の一部区間で|TBS NEWS DIG
- 小沢一敬も活動自粛 “松本人志週刊誌報道”巡り余波どこまで?【スーパーJチャンネル】(2024年1月15日)
- 【少子化対策】都内の0~18歳に月5000円程度給付へ 所得制限は設けない方針
- 「ドーンと爆発音があって、爆風がダイレクトに」下水ポンプ場で爆発、4人ケガ 近隣のガラスも割れる #shorts #読売テレビニュース
- 叔母の財産狙ってタリウム使用か…入院後に5000万円引き出される 女子大学生殺害の罪で起訴の男を再逮捕【記者解説】|TBS NEWS DIG
日本原子力機構などビル・ゲイツ氏ら設立米テラパワー社と技術協力へ
日本原子力研究開発機構と三菱重工業などは、原発の使用済み核燃料の再利用に重要な高速炉について、新たな開発に向け、アメリカの企業と技術協力の覚書を締結しました。
原発の使用済み核燃料を再処理し、燃料として再利用する「核燃料サイクル」では、再処理で取り出したプルトニウムを再び発電に使う高速炉が重要となります。日本では高速増殖原型炉「もんじゅ」の計画がナトリウム漏れ事故などによって断念に追い込まれるなど、高速炉の開発は足踏みが続いています。
こうしたなか、26日、日本原子力研究開発機構と三菱重工業などは新たな高速炉を開発中のアメリカの企業・テラパワーと技術協力に向けた覚書を締結しました。日本側は今回の技術協力を通じて、高速炉の開発継続と核燃料サイクルの維持につなげたい狙いがあるとみられます。(27日11:26)
コメントを書く