- 関東大震災99年 虐殺被害の朝鮮出身者を“舞で追悼”(2022年9月3日)
- 新型コロナ5類移行 初の忘年会、20代は興味津々? TBSに残る最古の忘年会映像とは?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 服を脱がせ引きずり回し…練習中に暴行か 名門バレー部の顧問逮捕 千葉・市立船橋高(2023年2月27日)
- 中国禁輸で行き場を失った日本産ホタテ 日本食ブームの英国へ|TBS NEWS DIG
- 【朝ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月24日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- ビッグモーター本社に“家宅捜索” 「街路樹問題」は本社の指示か 器物損壊容疑で警視庁と神奈川県警が捜査|TBS NEWS DIG
今年の“習慣化したいチャレンジ” 1位は「ダイエット」(2023年1月7日)
今年に入って1週間、習慣化したいチャレンジのトップはやはり「ダイエット」でした。
三日坊主防止アプリ「みんチャレ」によりますと、今年、習慣化したいチャレンジの1位は食事改善やトレーニングを通じた「ダイエット」で、2位が「資格試験の勉強」、3位が「睡眠の改善」、以下「片付け」「趣味」と続きました。
去年、習慣化を挫折した理由については「時間やきっかけを仕組み化できなかった」「最初から高い目標を設定した」「具体的な行動を明確に決めていなかった」などが挙がった一方、習慣化するために工夫したこととして「簡単な目標からスタートした」「継続しやすい環境を整えた」などが上位になりました。
「みんチャレ」は同じ目標を持つ人と緩やかにつながり、お互いに励ましあうことが習慣化につながると分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く