- 【速報】北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射 防衛省(2022年10月9日)
- 【Nスタ解説まとめ】ラーメン店倒産数が前年同期比3.5倍に/“人気弁当店”食中毒か/各地の紅葉 見頃はいつ?/「秋の食中毒」に要注意
- 【速報】北朝鮮が「衛星ロケット」発射か Jアラートは解除|TBS NEWS DIG
- 冷凍ダイオウイカ見学や餌やり体験も!水族館の裏側見学イベントを3年ぶりに再開 城崎マリンワールド
- 「なかったら…死んじゃう」行き場のない若者を魅了する“トー横” その厳しすぎる過去と不透明な未来【SHARE #8】
- 【速報】全銀ネット システム障害 あす(12日)午前8時半から「正常な運転を心がけたい」 システムを運営する団体が発表|TBS NEWS DIG
日本経済再生 スタートアップ育成などが鍵(2023年1月6日)
経済3団体による新年の会合が開かれ、スタートアップの育成などが日本経済再生の鍵を握っているとする声が聞かれました。
ディー・エヌ・エー、南場智子会長:「世界的に今、『スタートアップ冬の時代』となっている時に、日本はどうも違うみたいだなということが世界にメッセージとして伝わっていますので、チャンスではあるんです。とにかく『わっしょい、わっしょい』と盛り上げていくことが重要だと思います」
みずほフィナンシャルグループ・木原正裕社長:「日本の中で眠っている海外でも通用する技術とか商品をしっかり発掘して、外に出ていくお手伝いを官民を上げてやっていく」
三菱商事・中西勝也社長:「供給網が切られた時に身動き取れなくなって、それは避けないといけない。地産地消でエネルギーもそう、食料もそう、こういうことが大事」
中西社長は、また「産業のすべての根幹はエネルギーだ。再生可能エネルギーもゼロから開発して運転すると5年以上かかる。原子力の再稼働が重要だ」という認識を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く