- 岸田総理、国連決議案に「棄権」のエジプトなどアフリカの国々訪問 世界秩序のカギ握る“グローバルサウス”の取り込みなるか|TBS NEWS DIG
- 【ウクライナ情勢】ウクライナで“毒物” ゼレンスキー大統領「予防的に対応を」 4月13日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 全国の約90%で「BA.5」に置き換わりか…厚労省は『基本的感染対策の徹底で抑えたい』(2022年7月21日)
- 【韓国大統領選】投票まで2週間強…本格化する選挙戦の行方【深層NEWS】
- 【改定】無料Wi-Fi「00000JAPAN」通信障害時も使用可能に 災害時に限らず #shorts
- 危険な暑さ…全国64地点で猛暑日に 群馬県伊勢崎市では40度超で6月国内最高気温記録を更新|TBS NEWS DIG
中国から帰国予定の日本人「正直不安」水際対策強化で(2023年1月5日)
日本政府は今月8日から新型コロナウイルスの感染が急拡大している中国からの渡航者への水際対策を強化します。帰国を予定している中国在住の日本人は戦々恐々としています。
上海市で働く、井垣純さん:「正直、不安な点が多いかなと思います」
上海市で働く30代の日本人男性。2年ぶりに帰国する予定ですが、隔離の対象にならないか心配しています。
新型コロナの感染拡大を受け、日本政府は先月末から中国からの渡航者に対し、抗原検査と陽性者の隔離を義務付けました。
今月8日からはより精度が高い「抗原定量検査」やPCR検査を実施します。
上海市で働く、井垣純さん:「陰性であることを願ってやまないです」
出国前にも検査が必要ですが、中国で陰性が出ても日本に到着後に陽性となり、隔離される日本人が相次いでいます。
外務省によりますと、中国本土に在留している日本人は日系企業の駐在員や家族などおよそ10万2000人に上ります。
水際対策の強化により、一時帰国が困難になることが懸念されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く