- 中国全人代 ロケット軍司令官ら9人を罷免 汚職に関係か(2023年12月30日)
- 【ライブ】最新ニュース:安倍元首相銃撃1週間…多くの人が献花に/九州大雨 今夜から線状降水帯発生のおそれ/ウクライナ情勢…ミサイル着弾 20人以上が死亡…/ など(日テレNEWS LIVE)
- 泉佐野ふるさと納税訴訟 裁判の対象にならないとした大阪高裁判決を取り消し 審理差し戻し 最高裁 #shorts #読売テレビニュース
- 「先制攻撃は許されない」“反撃能力”でトマホークも “安保3文書”が閣議決定|TBS NEWS DIG
- “都内への旅行代金割引く”「都民割」6月10日から再開を発表『6000円以上で1泊5000円』|TBS NEWS DIG
- 関東大震災から100年を前に都庁で防災イベント「教訓を忘れてはならない」(2023年8月26日)
10年物国債の金利0.2%→0.5%へ引き上げ 2014年以来8年ぶり高水準 財務省|TBS NEWS DIG
財務省は5日に実施した10年物の国債の入札で、国債の買い手に支払う利子の割合である表面利率を年0.2%から0.5%に引き上げました。
財務省が引き上げたのは、10年物国債の入札の額面金額に対して支払われる利息の割合を示す「表面利率」で0.5%にします。
利率の引き上げは、0.1%から0.2%に引き上げられた去年4月以来で、水準は2014年12月以来、およそ8年ぶりの高さになります。
先月、日銀が金融緩和を修正し、10年債利回りの上限を0.25%から0.5%に引き上げたことで、市場で取引される国債利回りが上昇したことに合わせました。
利率の引き上げは中長期的には住宅ローン金利などに影響が出る可能性があるほか、財務省が支払う利払い費が増額することになり、国の財政を圧迫するなど経済政策にも悪影響を及ぼす可能性があります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/y8PxXVj
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/36prUPV
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/SGT1u8J
コメントを書く