- 「ドーンと響いてガチャンと」遠足に向かう観光バスと乗用車が衝突 児童18人がケガ 奈良
- 米大統領 米州サミットで中南米との連携強化表明(2022年6月9日)
- 富士急ハイランドで12年ぶり新コースター「ZOKKON」がお目見え 最高時速は73キロ 総工費は過去最高の45億円|TBS NEWS DIG
- 【旧統一教会】「国民の信頼揺らぎ…率直におわび」“接点”で岸田総理が陳謝(2022年8月31日)
- 【独自】前橋市のインドネシア人女性留学生死体遺棄事件で容疑者の男をきょう午後、強盗不同意性交殺人の疑いで再逮捕する方針 群馬県警|TBS NEWS DIG
- 関東は11月並みの冷たい雨 愛媛で竜巻などの目撃情報(2023年10月15日)
望遠レンズで見る北朝鮮「宣伝村」のいま 2023年解決なるか徴用工問題|TBS NEWS DIG
南北の軍事境界線近くにある展望台に来ています。こちら特別に用意した望遠レンズを使って北朝鮮側をのぞいてみますと、韓国では「宣伝村」とも呼ばれる境界線沿いの街が見えます。マイナス7度と厳しい寒さの中を行きかう人々の様子が確認できます。
韓国軍の発表を集計したところ、去年発射された弾道ミサイルは70発あまり。年をまたぎ2日連続で発射する異例の行動にも出ました。
朝鮮労働党の中央委員会総会では金総書記が、▼保有する核弾頭の大幅な増産や▼新たなICBM開発に言及しました。さらに、7回目となる核実験の強行も警戒されています。
北朝鮮が脅威の度合いを強める中で、日韓が連携を強化する必要があると認識する韓国政府。
両国最大の懸案である徴用工問題をめぐり、近く、韓国で公聴会が開かれることがJNNの取材で分かりました。この場で解決策も提示されるとみられ、韓国の企業などから寄付金を集めた財団が、日本企業が命じられた賠償金を肩代わりする案が有力視されています。
ことしは懸案解決に向け、大きく動く可能性もあり、日韓にとっても正念場となりそうです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/uOJTAEM
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/68fk7Cb
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/BXA7Gm0
コメントを書く