- 産経新聞の63歳記者を酒酔い運転容疑で逮捕 千葉市
- 「すずめの戸締り」が韓国で大人気 観客動員数が400万人を突破 23年の公開映画では“最速”|TBS NEWS DIG
- 除草剤だけでなく…無許可で街路樹“伐採” ビッグモーター川崎店が認める 市長怒り(2023年8月2日)
- 【駐車料金】「こんな表示じゃ見えない」”1500円程度”のはずが4800円!? コインパーキング”料金表示”めぐり弁護士が怒り【景品表示法】|アベヒル
- 関東最長クラス「大ナイアガラの滝」が原因か 花火大会が火事で中止に(2023年8月5日)
- 市の元職員を官製談合防止法違反の疑いで逮捕 すでに別のコロナ対策で便宜として起訴(2022年4月29日)
一時1ドル=129円台 日銀のさらなる緩和修正観測で 年末の「事実上利上げ」に続き|TBS NEWS DIG
今年、日銀が大規模緩和をさらに縮小するのではないか。外国為替市場でそうした見方から、7か月ぶりに1ドル=129円台まで円高が進んでいます。
3日午前の外国為替市場で、円相場は一時1ドル=129円台後半と、去年6月上旬以来7か月ぶりの円高・ドル安水準をつけました。
国内で歴史的な物価高が続く中、日銀は去年12月20日に事実上の利上げを決定しましたが、今年、日銀が金融緩和をさらに縮小するのではないかという見方から円を買う動きが広がっています。
円相場では、去年10月21日に一時1ドル=151円台という32年ぶりの円安水準を記録していて、2か月半前後で20円以上も円高・ドル安が進んだことになります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/LYoTZEz
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/1XysBK6
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/sNYFhoy



コメントを書く