- 冬の味覚がピンチ ズワイガニ高騰「年々少なく」漁獲量8割以下 アラスカ禁漁も影響(2022年11月7日)
- 「仕方ない。長いこと楽しませてもらった」60年住民が守り続けた桜並木が伐採 高齢化で管理難しく
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 「第二次世界大戦以来、最もひどい戦争犯罪」ゼレンスキー大統領が安保理で演説ーー最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【デカ盛りまとめ】訳あって“デカ盛り”始めました!/ 赤字覚悟の海鮮“金メダル丼” /重さ1キロのおそば など グルメシリーズ一挙公開 every.特集アーカイブ(日テレNEWSLIVE)
- 【祝日イベントに2000人】「レインボーブリッジ」を自転車で走行
- ネタニヤフ首相ガザ訪問 戦闘開始後初か 米バイデン大統領と電話会談「さらなる人質解放などの合意に基づくなら戦闘停止延長を歓迎」と伝達|TBS NEWS DIG
元日から攻撃 ゼレンスキー大統領「ロシア軍が発射したイラン製無人機45機を撃墜」(2023年1月2日)
ウクライナのゼレンスキー大統領は元日からロシア軍の無人機による攻撃があり、そのうち45機を撃墜したと明らかにしました。
ゼレンスキー大統領は1日、「ウクライナ軍はロシア軍が発射したイラン製無人機45機を撃墜した」と述べ、元日から攻撃を防いだウクライナの防空部隊を称賛しました。
「ロシアは負けを恐れている」「無人機やミサイルはロシアの助けにならない」と非難し「我々の独立を誰も奪うことはできない」と改めて強調しました。
一方、ロシア国防省の報道官は1日、先月31日に「ウクライナの無人機製造に関連する軍事施設を攻撃した」と述べて、無人機の保管倉庫や発射場などを破壊したと発表しました。
「ウクライナ軍によるロシア領土への『テロ攻撃』を未然に防いだ」と主張しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く