- 【山梨・道志村】発見された“肩甲骨“と衣類 「人為的に埋められた可能性低い」
- 【独自】渋谷窃盗事件の“少年グループ”5事件に関与判明か 北区・川崎・市川・龍ケ崎・つくば 狛江事件とは異なる手口|TBS NEWS DIG
- 必要ないのに故意に揺らしたか だんじり横転で4人が死傷 総括責任者など3人を書類送検へ 大阪
- 慰謝料など約9300万円の賠償命令 神戸高2殺害事件 一審で懲役18年の元少年(当時17)に
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など 夜のニュース | TBS NEWS DIG(5月1日)
- 【LIVE】東京・墨田川・スカイツリーライブカメラ Sumida River,TOKYO SKYTREE, | 最新ニュース
【独自】去年、医療機関狙ったサイバー攻撃 13件に(2023年1月1日)
去年、病院などの医療機関を狙ったサイバー攻撃が、少なくとも13件あったことが分かりました。警察庁や厚生労働省などは全国の医療機関に対策を呼び掛けています。
去年10月「大阪急性期・総合医療センター」でシステム障害が発生し、2カ月間にわたって外来診療が制限されるなど、医療機関に対するサイバー攻撃の被害が続いています。
複数の関係者によりますと、去年、このような国内の医療機関を狙ったサイバー攻撃の被害は、少なくとも13件あったことが分かりました。
ランサムウエアを使用したシステム障害により、それぞれの病院では電子カルテや会計システムが使用できず業務が停止する被害や、患者11万人以上の個人情報が流出する被害が確認されています。ハッカー側に金を要求され、5000万円を支払ったケースもありました。
いずれも脆弱(ぜいじゃく)性が指摘されている通信機器からの侵入で、今も全国で7000件近くの医療機関で使用されているとみられています。
警察庁や厚労省は、「日々のバックアップやセキュリティーソフトの最新版への更新を怠らず、対策を進めてほしい」と呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く