「共通テスト流出」スマホ使った不正過去にも 学生から戸惑い(2022年1月26日)
26日のSNS急上昇ワードで、番組が注目したのは「共通テスト流出」。受験生とみられる人物が大学入学共通テストの試験中に問題を撮影し、SNSで解答を依頼していた疑いがあることが分かりました。
大学生:「不正を働いたのは良くない」
学生から戸惑いの声が上がった不正疑惑。
今月15日、大学入学共通テストの世界史の試験が行われている最中、受験生とみられる人物が問題用紙を撮影。
これをSNSを通じて東京大学に通う大学生に送信し、試験時間中に解答を送り返してもらったといいます。
高校生:「大学に合格したくてその気持ちが変な方向に走ったのかな」
ところで監視の目が厳しい試験会場でそもそも、不正行為ができるのでしょうか。
大学生:「試験監督がずっと見ているわけではないので、目を盗んでやるのは意外と容易なのかな」
今年共通テストを受験・高校生(18):「シャッター音が鳴らないカメラで撮っていたら
多分できるのではないか」
どのように不正が行われたか現在、詳しい手口は分かっていません。
さらに受験生と問題を解いた大学生には、意外な関係が・・・。
大学生:「知らなかったのはかわいそう」
実は、受験生とみられる人物と大学生は家庭教師の紹介サイトで出会ったといいます。
大学生は送られてきた問題用紙は試験問題とは知らずに解答を送り返したといいます。
その後、大学生は試験問題と気付き入試センターなどに連絡したということです。
大学生:「自身で通報したのは尊敬する。ちゃんと正しいことをやっている印象がある」
警視庁は偽計業務妨害の疑いを視野に捜査を始めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く