- 岸田総理「なんとしても実現する」 賃上げと“異次元”の少子化対策への挑戦を表明 更に中国本土からの入国者への水際措置を8日から強化へ|TBS NEWS DIG
- 介護職員の男 殺人未遂の疑い 利用者の女性に暴行か(2023年5月8日)
- 【速報】スキー場で遭難10代男女4人 救助隊が発見し自力で下山 目立ったけがなし 札幌・手稲区|TBS NEWS DIG
- 【速報】全国で8万7410人の新規感染 東京は9012人 新型コロナ 厚労省|TBS NEWS DIG
- 「離れて!」猛スピードで車突入 パレスチナ支持のデモが“騒然”(2023年10月24日)
- 吉村知事『ドバイ万博』訪問…マレーシアなど各国代表と会談して大阪での参加呼びかけ(2022年3月30日)
テレワークの“コミュ不足”ロボット活用で解消(2022年12月29日)
新型コロナの影響で急増したテレワークでのコミュニケーション不足をロボットを活用して補う取り組みが公開されました。
コクヨが試験的に導入しているロボットは、オフィスを自由に移動し、話し相手と目線を合わせるために上下に動く機能も搭載されています。
コクヨオープンラボグループリーダー・嶋倉幸平さん:「いや応なしに視線に入ってきますから、どうしてもその人に話し掛けることが多くなったのだと思います」
このオフィスではWEB会議の回数がコロナ前の25倍に増えていて、コクヨはロボットを活用することでテレワークによるコミュニケーション不足の解消や社会実装につなげたいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く