- 【LIVE】朝ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年10月18日) ANN/テレ朝
- 「プロの仕業」わずか5分で金庫盗む “歯科医院”を狙う連続窃盗か 周辺で5件発生(2023年4月19日)
- ポロリ警察vs編集マン グラビア雑誌の舞台裏 #ABEMA的ニュースショー #shorts
- 沖縄“まん延防止”解除へ 第6波で初 保育園など休園が急増 新たな取り組みは(2022年2月15日)
- 今日の天気・気温・降水確率・週間天気【12月5日 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 蔡英文総統は与党党首辞任を表明 台湾・統一地方選で与党・民進党惨敗、中国に近い野党・国民党の勢い増すのは必至 |TBS NEWS DIG
「Jアラート」発令1分短縮へ 隣接県含め広範囲に(2022年12月28日)
遅いと指摘されていた「Jアラート」が1分程度短縮されます。
Jアラートを巡っては、北朝鮮が弾道ミサイルを発射した際に、ミサイルが日本上空を通過すると予想された時刻よりも発令のタイミングが遅いなどの批判が上がっていました。
政府は発令までの時間を短くするようシステムを改善し、10月のJアラート発令時と比べると、1分程度短縮できる見込みだということです。
これまでは、落下予測地域が確定的になってから発令していましたが、今後は可能性が高まった段階で隣接する県も含めて広範囲に発令するよう変更します。
政府は、来年夏からの運用開始を目指しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く