- 新春恒例! 京王新宿“駅弁大会” 全国の定番から新作まで…注目4選【あらいーな】(2023年1月17日)
- 兵庫・香美町で昔ながらの味で人気! 「米地みそ」の仕込み作業 塩分控えめで風味豊かな味わいが特徴
- 海岸に…直径約1.5mの“謎の鉄球”漂着? 正体は“不明” 解析作業で特定へ #shorts
- 【おでかけライブ】まだ間に合う!GWおでかけスポット 客室に綾波レイ!エンタメ特化の最新複合施設を取材!/WBCの熱気続く「野球殿堂博物館」など(日テレNEWS LIVE)
- 全面復旧は来年1月か サイバー攻撃受けた大阪急性期・総合医療センター|TBS NEWS DIG
- 散歩中に誤って転落か 高齢女性2人が山道から20メートル下で死亡しているのを発見 兵庫・川西市
「Jアラート」発令1分短縮へ 隣接県含め広範囲に(2022年12月28日)
遅いと指摘されていた「Jアラート」が1分程度短縮されます。
Jアラートを巡っては、北朝鮮が弾道ミサイルを発射した際に、ミサイルが日本上空を通過すると予想された時刻よりも発令のタイミングが遅いなどの批判が上がっていました。
政府は発令までの時間を短くするようシステムを改善し、10月のJアラート発令時と比べると、1分程度短縮できる見込みだということです。
これまでは、落下予測地域が確定的になってから発令していましたが、今後は可能性が高まった段階で隣接する県も含めて広範囲に発令するよう変更します。
政府は、来年夏からの運用開始を目指しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く