- 発表から1週間足らずで…アメリカ供与のクラスター弾 ウクライナに到着 (2023年7月14日)
- 「旧統一教会問題扱う宗務課」など職員の約3割は東京に残留 文化庁の京都移転が完了(2023年5月15日)
- 「長年ため込んだごみ燃やそう」アパート退去期限当日、部屋に火つけた疑い(2022年3月8日)
- 【アップルジャパン】約140億円の追徴課税 訪日外国人にiPhone大量販売など“免税要件”満たさない取引確認
- 「男2人が火をつけているようだ」JA倉庫で放火か 現場近くにいた少年2人から事情聴く 札幌市|TBS NEWS DIG
- “首都キエフ”商業施設爆撃 市街戦も予想され・・・ロシア軍の思惑は?(2022年3月23日)
台湾 兵役義務を4カ月から1年に延長へ 「中国の軍事的脅威に対抗」(2022年12月27日)
台湾の蔡英文総統は兵役の義務について4カ月から1年に延長する方針を発表しました。「中国の軍事的な脅威に対抗するため」だと説明しています。
蔡英文総統は27日、安全保障会議を開き、18歳以上の男性に対して義務付けられている軍事訓練の期間を4カ月から1年に延長すると発表しました。2024年から適用する方針だということです。
蔡総統は会見で「軍事的な圧力を強める中国の脅威に対抗するために自衛力を強化しなければならない」と強調しました。
台湾では1949年から2年以上の徴兵制が実施されてきましたが、対中関係の安定化に伴い期間が短縮され、2018年には4カ月となっていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く