- 議員の「先生」呼びやめる 大阪府議会で異例の合意「特別だと勘違いさせる」(2022年9月29日)
- G7広島サミットのウラで…中国も中央アジア“首脳会議”開催 にじむ対米・対ロへの思惑と狙い【記者中継】|TBS NEWS DIG
- 【夕方ニュースライブ】「餃子の王将」社長射殺事件工藤会系の組員逮捕/ 北朝鮮が短距離弾道ミサイルを発射/日銀 大規模な金融緩和継続を決定 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 『安倍晴明の肖像』を初公開…「秋の特別公開」8日から 京都の寺や神社など20か所で(2022年10月8日)
- “法相更迭”岸田総理 急転直下の決断に何が?“辞任ドミノ”に危機感|TBS NEWS DIG
- 北朝鮮発射 中国「過剰に反応するべきではない」
「信仰の強制は虐待」 厚労省が初指針(2022年12月26日)
「宗教2世」に信仰を強制することは「虐待」にあたるなどとする初めての指針を厚生労働省が出すことが分かりました。
関係者によりますと、指針は児童相談所向けで、宗教2世特有の虐待を理解してもらう目的で近く公表されます。
教義を背景にして「信じないと地獄に落ちる」などと恐怖感を抱かせる、結婚や進学の制限をするといった具体的な事例を盛り込み、信仰の強制が心理的な虐待にあたることを明確にしています。
また、指針では、宗教組織など第三者による虐待行為の指導や誘導が分かったら一時保護など対応するよう促しています。
作成にあたって厚労省は、旧統一教会やエホバの証人などの宗教2世から聞き取りをしたということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く