- “深夜の大移動”一部始終 渡邉容疑者ら日本へ…強盗被害者「全容解明されれば安心」(2023年2月9日)
- トレーラーが横転して“乗用車が下敷き”に…78歳男性が重傷 奈良市の名阪国道(2022年3月28日)
- 「ありえない…」北朝鮮選手、拳を振り上げ威嚇…悪質プレー連発で“イエローカード6枚” サッカー男子・アジア大会【Nスタ解説】
- あすの朝にかけ太平洋側の広範囲で“警報級の大雨”のおそれ 土砂災害など警戒呼び掛け|TBS NEWS DIG
- 北海道や東北、関東で午後を中心に天気崩れる所も 全国的に厳しい寒さは少し和らぐ あすはややまとまった雨に 地震の揺れが大きかった地域は土砂災害に注意を|TBS NEWS DIG
- ガソリン高騰に自民が緊急提言 「トリガー条項」上回る支援も(2022年2月18日)
あすから来月20日まで18道府県に“まん延防止”決定(2022年1月26日)
政府は新たに大阪や北海道など18道府県に対し、「まん延防止等重点措置」の適用を正式に決定しました。
新たに追加する自治体は北海道や大阪、福岡など18道府県です。
期間は27日から来月20日までです。
また、今月31日までが期限となっている沖縄、広島、山口への措置についても、来月20日まで延長することが決まりました。
これにより「まん延防止措置」が適用される地域は、34都道府県に拡大します。
一方、松野官房長官は、今後、自治体から「緊急事態宣言」を出すよう要請があった場合の対応について「強度の私権制限を伴うもので、慎重な検討が必要」という考えを示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く