- 大規模漏水 農家に「水道水の無料提供」始まる…農業用水の供給再開“5月中を目指す”|TBS NEWS DIG
- 東京五輪選手村跡地のマンション「晴海フラッグ」の賃貸エリアが初公開 家賃は“10万円台から30万円台”|TBS NEWS DIG
- 新型コロナの飲み薬が初めて承認 ファイザー製「パクスロビド」
- 【日本学術会議“改革案”国会へ】“任命拒否”問題で注目された学術会議の改革案・・・猛反発の元会長VS自民党議員【深層NEWS】
- 河野大臣「基金の制度的な見直しも考える必要」「秋の行政事業レビュー」で|TBS NEWS DIG
- 「スーパーに行くと商品を盗もうという気持ちに」埼玉県警の女性巡査部長(36)を強盗傷害容疑で逮捕 勤務中に大根2本盗み万引きGメン女性に“けが”させたか|TBS NEWS DIG
あすから来月20日まで18道府県に“まん延防止”決定(2022年1月26日)
政府は新たに大阪や北海道など18道府県に対し、「まん延防止等重点措置」の適用を正式に決定しました。
新たに追加する自治体は北海道や大阪、福岡など18道府県です。
期間は27日から来月20日までです。
また、今月31日までが期限となっている沖縄、広島、山口への措置についても、来月20日まで延長することが決まりました。
これにより「まん延防止措置」が適用される地域は、34都道府県に拡大します。
一方、松野官房長官は、今後、自治体から「緊急事態宣言」を出すよう要請があった場合の対応について「強度の私権制限を伴うもので、慎重な検討が必要」という考えを示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く