- 「パクリ屋のドン」グループナンバー2の男逮捕 黒毛和牛など食材約4300万円分詐取か
- 屋上で犬の散歩!?ロックダウン続く上海…食料不足で『市民が政治家に直訴』異例光景も(2022年4月13日)
- 【衝突の瞬間】車が列車と衝突 踏切で立ち往生…アルゼンチン
- 【ライブ】『賃上げに関するニュース』 初の非正規“春闘”16労働組合が合同で /「賃金改善」見込む企業 56.5% /「正規」と「非正規」格差は? など――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 充実の動物保護施設 スタート2週間でネコあふれ…イヌの部屋まで SNSで“推し猫”PR(2023年11月29日)
- 都心1カ月ぶり猛暑日か 各地に熱中症警戒アラート(2022年7月30日)
除雪機の使い方に注意呼びかけ 10年間で死亡事故が25件も降雪量ピークを前にNITE|TBS NEWS DIG
雪の降る量がピークとなる1月を前に、NITE=製品評価技術基盤機構は除雪機による事故に注意を呼びかけました。この冬は日本海側を中心に雪の降る量が平均並みか多いと予想されていて、より一層の注意が必要です。
雪かき中に足を滑らせ転倒し、近くにおいてあった除雪機に巻き込まれました。
NITEによりますと、こうした除雪機に関する事故は2012年度から2021年度の10年間に36件で、そのうち死亡事故が25件起きています。死亡事故の主な原因としては、▼安全機能を無効化して使用したことや、▼足を滑らせて転倒し、雪を掻き込む機械部分に巻き込まれるなど、誤った使い方や不注意によるものが多くなっています。
NITEは除雪機を使う際に▼安全機能を無効化せずに使うことや▼除雪機を使いながら移動する際は周囲の状況や足元の障害物などに十分注意することなど、改めて基本的な使い方を守るよう、注意を呼びかけています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/T9PZ71q
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Y5bkMyx
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/NZQdDxi
コメントを書く